※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

粉ミルクを増やすと唸りやお腹の張りがひどくなる理由と、今後のミルクのあげ方について相談しています。

ミルクの量を増やすと唸りもひどくなるのはなぜでしょうか?


もうすぐ2ヶ月になる男の子を育てています。
今まで日中は極力母乳で夜間のみ粉ミルクでした。

1日中ぐずっていたので、日中にも粉ミルクをあげたところ寝てくれるようになりました。

しかし、1日のミルク量が増えたところ唸るようになりお腹もパンパンに張っています。

今後のミルクのあげ方はどうしていけば良いのでしょうか?

日中母乳のみのときは、おしっこの量も多く、ミルク不足で泣いていたのか、他の理由だったのかもわかりません。
ただ、ベッドに置くと泣いていたのが、粉ミルクを飲ませると寝てくれるようになりました。

コメント

はじめてのママリ

哺乳瓶で飲む方が早く簡単に飲めるし、粉ミルクは腹持ちがいいのかなと思います。

唸るのはお腹がパンパンだからかな?哺乳瓶だと空気が入りやすいのかなと思います。
乳首がミルクでいっぱいになるような向きであげるといいと思います。すでにやっていたらすみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。

    粉ミルクは腹持ちが良いとよく聞きますが、粉ミルク140mlをあげても1時間ほどで起きてしまうこともしばしばです。

    3時間経っていないのですが、ミルクをあげると吐くこともなく寝ます…。 

    ゲップは確かに苦手で母乳の時は出ないことが多いです。

    このままミルクの回数を増やして良いのかとても悩ましいです。

    • 6月24日