※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

計画分娩を考えていますが、確証がないので悩んでいます。みなさんのご意見を聞きたいです。

みなさんなら計画分娩にしますか?(´・ω・`)

1人目の時、病院着いてから約3時間位で出産
2人目の時、病院着いてから1時間ちょいで出産

今日検診時子宮頸管診てもらった時に
子宮口も診てもらったら結構柔らかく
陣痛きたら早いかもねって言われました

上の子も居るし、計画分娩の方がメリットが多いので
計画分娩したい気持ちもありますが
その日に産まれる、という確証もない所がひっかかってまして😭😭
こればっかりは分かりませんが、、みなさんのご意見として頂けたらと思います😭

コメント

はじめてのママリ🔰

その状況なら怖いので計画出産にします😭
産院が近くてすぐ子供預けていける状況なら悩みますが、入院しておいた方が安心です。
確かに確証はないですが、経産婦さんなら当日か翌日にはほとんどの方が生まれると思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遅くなってすみません💦

    産院まで車で30分程、長女は幼稚園行きますが次女は自宅保育ですぐ預けられるって保証は無いのでやっぱり計画分娩の方が安心ですよね🥺
    そうなんですね🤔
    次回相談してみようと思います🥺
    ありがとうございます💓

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら計画かなと思います🥺
    姉が4人目出産の時、健診に行ったら「お願いだから帰らないで!」と言われそのまま入院して5日陣痛待機になったので、そうなるくらいなら計画しちゃった方がいいかなと思いました!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど、、促進剤痛いって聞くのでそこもちょっと怖いです🥹( 笑 )
    ちなみに、その帰らないでって言われた理由お聞きしてもいいですか?🥺

    • 3月11日
ママリ

その日に産まれるかどうかは、自然分娩でも陣痛長くなったりして分からないかな?と思います!
でも上のお子さんがすぐに生まれたということで、今回も自然ならすぐ産まれそうという感じですかね😌
私も計画にするか悩んでいる身分なんですが、、、やはり1番は夜中に陣痛が来た時に、上のお子さんは誰が見るか、病院までどう行くかしっかり計画出来てたら、計画分娩にしなくてもいいかなと思います!
また、上のお子さんが園に通われてたら行事とかに参加するのに計画分娩にしたりしますかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遅くなってすみません💦

    確かに、、そうですね🤔
    夜中に陣痛来た場合の対処は考えてあります🥰
    旦那さんが居る時の時間帯は大丈夫なんですが日中の居ない時が不安で😥
    まさに、家庭訪問やら参観日が4月にあります💦
    軽く計画分娩の説明受けた感じだと、行事と被るかどうか、、と言う感じでした😰

    • 3月11日