※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

引っ越し業者に全てお任せ経験や業者で働いた経験ありますか?荷造り前の日常や荷解きの指示方法、子供がいても心配ですか?

引っ越し屋さんに荷造り➕荷解きまで全てお任せしたことのある方いますか?🏠
もしくは引っ越し業者さんで働いたことのある方いらっしゃったらお願いします🙇

引っ越し当日、荷造り前は日常のままでしたか?
荷解きは指示ってどうやってされましたか?

子供達が小さいのでなかなか部屋を片付ける時間がなく、
この状態でもお任せできるのか心配で🥲

コメント

かな

日常のままでしたよ!
見られたくないもの(下着とか)だけ事前に段ボールに詰めておいて、これは自分で開けますと書いておきました。
私の場合は、いろいろあって同じマンションの間取りが同じ部屋に引っ越したので指示しなくても元の通りの場所に置いてくれました(床に転がってたものまで同じ場所に転がしといてくれて恥ずかしかったです笑笑)
が、普通は指示必要かと思うのでそこはわかりません💦
棚の中とかはスマホで写真撮っておいてくれて同じように入れてくれました!

はじめてのママリ🔰

結婚する前まで5年間引っ越しで働いてて
ついこの前人が足りないから手伝って〜と言われ梱包付きの引越しの梱包員として行きました!
 
そのまんまで全然大丈夫です!
中にはお客さんで少し梱包してくれる方も居ます!

荷解きはまず、梱包する時にこの部屋にあるものは
新居でどこに置きますか?と必ず聞かれるので
寝室だったら
寝室→寝室とダンボールに書いて
中に入ってるものを少し詳しく書きます!(梱包員が)

そしたら、引越しの作業員が
それぞれのダンボールに記載されてる部屋に運んでくれて
 
その後梱包員が解梱していく感じになります!

はるぞう

引越し当日は日常のままでした!
業者さんも、お皿だったらキッチンへ、洗濯系はそれだけでまとめて脱衣所へ、服だったら寝室へという感じで、その場にあったものを新居の同じ場所へって運んでくれました。
「これはどうしますか?」と聞いてくれたり、その時に処分するならゴミにしたりと一緒に仕分けてくれましたよ。

上の子だけの時に引っ越ししましたが、前日まで少しはやっておこうと思ったのに全くできずでした🤣