![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりがつらく、初診で仕事を休む診断書をもらいたいと思っています。早めに病院に行きたいけど、心拍確認が難しくて心配です。明日にでも早めに連絡してみようかと考えています。
つわりが辛いです。
今週末に初診に行く予定なのですが、既につわりで気持ち悪いです。
1人目の時も5週くらいでつわりが始まり、病院で仕事を休めるように診断書?みたいなの書いてもらいました。
1人目の時は早めに初診に行っていて、なかなか心拍確認が出来なかったので、今回は少し遅めにしようと思ったのですが、今回もつわりが始まってきていて仕事いくのしんどいなと思っているところです。
明日にでも電話して少し早めに見てもらおうかなと思っているのですが、初診でいきなり仕事休めるように書いてもらう事は出来るのでしょうか?
1人目の時は初診行って、その後すぐしんどくてもう一度病院に行って書いてもらったかんじです。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
![R´s MaMa💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R´s MaMa💜
母権カードですよね、、、
同じような投稿をよく見かけますが
先生によってかなり差があるみたいなので😣
母子手帳を交付するタイミングからじゃないと出してくれない所や
ケトンが出たりして点滴打ったりなどのなにか処置が必要なレベルじゃないと出してくれないとかも見かけた事ありますし
逆に、しんどかったら
いつでも、書くよー☺️🤚って言う先生も居らっしゃるので
すぐ対応してくれる先生に当たれば、、、って感じですかね😖❤️
![がちゃp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がちゃp
私は初診で母健カード書いてもらいましたよ👀
すでに6wでつわりが始まっており仕事できる状況ではなかったので😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
書いて欲しいと言ったら書いてくれました🥺
コメント