※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

時短勤務について相談したいです。現在フルタイムで働いていて精神的にきつい状況。保育園の時間も厳しい。時短を希望し、上司に相談したいです。

時短勤務について相談に乗っていただけると嬉しいです。

今1年以上、8時半から17時半フルタイム正社員で働いてます。
ただ、正直きつく精神的にもきついです。
時間に追われてイライラしてしまって悪循環。
ほんとはもっと早く迎え行ってあげたい😭
保育園も18時に間に合わない時が多く延長料金払ったり…。
最初から時短で入ればよかったな、と自分を責めまくりです。😭
子供の体調不良にも本音は分かりませんが理解してくれてるしみんな仲が良く転職は考えてないです。
ですが、今のことを考えたり小学校に上がったときのことを考えると絶対時短じゃないときついです。
実家もめっちゃ頼れるわけではなく、旦那も迎え間に合わない時が多いです。

みなさんならこの状況だったら時短の話を上司にしますか?
その場合どう伝えたら理解してもらえるでしょうか😭💭

コメント

べる

フルから時短には戻せないですか…?私は子供が保育園の時はフルで働いていましたが小学校のお迎えが保育園のお迎えよりもだいぶ早く間に合わないため、時短に変更しました。

早く迎えに行ってあげたいし、時間に追われてストレスもすごいですよね😢気持ちわかります。今、子供が小学生ですがほぼフルタイムだけど時短で働いてます!気持ち的に少し楽になりましたよ😃

是非上司に話してみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短に戻せますがなかなか勇気が出なくて😭😭
    「今までフルで働けてたのになんで?」とか、ダメって言われたらどうしようとか考えてしまって、、

    育休中の人がいるんですがその方は復帰後時短にしたみたいなのでできるんだとは思うんですがドキドキします笑笑

    • 3月10日
ひろかわ

フルタイム大変ですよね、本当にお疲れさまです😭😭

ご自分を責めなくてもいいと思います!むしろ頑張ってて偉いです!!

私だったら時短の話を上司に伝えると思います。
はじめてのママリさんがここに書かれたことを、そのままお話すれば伝わるんじゃないかなー?と思います。

私が言うとしたら、
①復帰する時はフルタイムで頑張れると思っていた
②1年以上やってみて、想像していたよりも大変だった
③保育園のお迎えも間に合わないことが多く、子どもにもイライラしてしまう日々が続いている
④職場の皆さまには本っっっ当に良くしていただいて感謝の気持ちでいっぱい
⑤迷惑をお掛けして本当に申し訳ない
⑥ただ、このままだと体調面でも不安なので、時短にさせてもらえないか
という感じのことを丁寧な言葉で話してみるかな🤔と思います。

緊張すると思いますが、ぜひぜひ相談してみてください🙌陰ながら応援してます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ😭😭😭😭😭🩷🩷🩷
    もうすごく参考になります😭😭
    ありがとうございます😭

    そうですよね。やっぱり話した方がいいですよね💦
    話すタイミングあるときにしっかり話そうと思います😭💭

    またなにかあったら相談してもいいでしょうか😭?

    • 3月11日
  • ひろかわ

    ひろかわ

    お返事遅くなってしまってすみません!
    参考になったのなら良かったです🥺
    私が答えられそうなことなら…🙌なかなかお返事できないかもしれないですが💦

    時短できるようになりますように〜🙏

    • 3月12日
ママリ

復帰後、ずっとフルタイムでしたが
部署異動で勤務地が遠くなったので
定時を30分短縮しました。

お迎えの時間はほぼ変わってないですが
すごく気が楽になりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😭💦
    気が楽になりますよね。
    私も話してみようかなと思います😭

    • 3月11日