
時短勤務について相談したいです。現在の状況や子供のことを考えると、時短で働きたいと思っています。上司にどう伝えれば理解してもらえるでしょうか。
時短勤務について相談に乗っていただけると嬉しいです。
今1年以上、8時半から17時半フルタイム正社員で働いてます。
ただ、正直きつく精神的にもきついです。
時間に追われてイライラしてしまって悪循環。
ほんとはもっと早く迎え行ってあげたい😭
保育園も18時に間に合わない時が多く延長料金払ったり…。
最初から時短で入ればよかったな、と自分を責めまくりです。😭
子供の体調不良にも本音は分かりませんが理解してくれてるしみんな仲が良く転職は考えてないです。
ですが、今のことを考えたり小学校に上がったときのことを考えると絶対時短じゃないときついです。
実家もめっちゃ頼れるわけではなく、旦那も迎え間に合わない時が多いです。
みなさんならこの状況だったら時短の話を上司にしますか?
その場合どう伝えたら理解してもらえるでしょうか😭💭
- 🌞(生後0ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

しーちゃん
私もフルタイム正社員で基本9時~18時です😅
シフト制で早出も遅出もあります💦
夫は8時~17時で、残業ありです。
近くにどちらの両親もいないので頼れません💦
が、貯金したいし、今後のことを考えたらフルタイム以外考えれないです💦
4月から上の子が小学生ですが、私は9時出勤で良かったなと思ってます。学童が8時からしか開かないので💦
私だったらフルタイムで頑張りたいな〜と思います💡
希望通りの答えでなかったらすみません😅

はじめてのママリ🔰
就学する前に時短の相談をされた方が良いと思います。
ありのままに話された方が、すっと上司の方に響きやすいように思います。
最後は、ご自身が追い詰められていることをお伝えされるとご理解いただけると思います。
-
🌞
やっぱりそうですよね😭💭
その通りです😭😭
ドキドキしてますが、しっかり話してみようと思います。- 3月11日
🌞
9時出勤いいですね🫣🩷
行きもですが、帰りが大変で大変で😭
通勤30分かかります💦
しーちゃん
帰りは18時終わりなのでバタバタですけど😅
私は通勤20分です😊
保育園が18時半までなのでお迎えギリギリです😅💡