※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

自閉スペクトラムの娘が人混みや賑やかな場所で不安を感じるため、遊びに行く際には配慮しています。娘の自信がなくならない方法について相談しています。

自閉スペクトラムの娘は、やってみたいな、遊びに行ってみたいなと言うことは親が、うーんこれは厳しいだろうなぁと分かっていても本人の気持ちを尊重したくて連れていくことがあります。
(人混みや賑やかなところが不安になりやすいのですが、時によっては楽しめたりすることも)

その前に、今日はお休みだからたくさん人も多いし、賑やかだからイヤーマフしたり、しんどくなったら離れようねと確認をして出掛けます。

本人がやりたい!と思えても行くと同年代の子供たちもたくさん遊んでるし、結局なにもできなくて
しょんぼりして帰ることも。
平日の空いてる時に連れていきたいけど、仕事だし
魅力的なイベントは土日。
どうしても人は集中してしまいますよね。

どんどん娘の自信がなくなってしまったらどうしようと思っています。
なにかいい方法ありますか?

コメント

deleted user

5歳で、自分ができなかった、楽しめなかったと感じてしょんぼりできるのすごいなって思いました。
それでいいのかなって思います。
自身は底を尽きるものじゃないし、行きたい!ってことろに行ってダメだった。じゃあ次はこう対策していこう!今日ダメだったねーじゃあ美味しいもの食べて帰ろう!
ママは娘ちゃんとお出かけできたの楽しかったからまた行きたいな!
でいいのかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    親も切り替えが大切ですね。
    どうせ自分はできないと思ってしまわないか心配で。ASDは自尊心が低くなりやすいようなので…

    • 3月10日