※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がいない友達との付き合い、子供ができたら友達との関係、気遣いについて相談です。

子どもがいらっしゃる方に質問です。
独身で子どもがいない友達と遊ぶ時、相手に気遣われ過ぎないようにするために気をつけていることありますか…?

また、子供連れていかずに友だちと遠出とかってされてますか?その場合何歳くらいのお子さんかも知りたいです。

今は妊活中で子供がいませんが、妊娠して子供ができたら友達付き合いどう変わるのかな…と気になっています。

本当に大好きな友だちがいて、子供ができたから疎遠になるってことは避けたくて💦
その子は独身でHSPなので私に子どもができたらきっととても気遣ってしまうだろうと思うんです。(今でさえあんまり遅くなったら旦那さん心配するよねって気遣われます🥺)

もちろん友だち優先とかでなく子どものこと、家庭のことはちゃんと大切にします!

コメント

deleted user

1歳半の息子がいますが
月に一、二度くらいは友人と出掛けます!

夫婦ともに1人時間や自分の自由な時間が無いとダメなタイプなので😅
交代で土日どちらか一人タイムをとることにしてます💡

先日も既婚の子無し女友達2人と会いましたが
そういう友達と会う時は子供の話は聞かれない限りは話さないようにしてます。
あとは帰宅時間も今日は◯時までフリーだからたっぷり話そう!とか会った瞬間に先に伝えておいてます?

あとやはり気遣って誘ってくれなくなるタイプのお友達もいましたが
そういう人には自分から声かけて誘うようにしてます☺️

子供がいると独身の頃のようには自由に時間調整出来ないですが
自分が会いたいと思ったらその人に会いにいっていいんですよ✨

はじめてのママリ🔰

特に気をつけてることはなく、今まで通りです。
子供が熱を出したりして急に遊べなくなったらごめん、と断りだけ事前に入れておくので、気を遣わせてるとは思います···
でもそういう理解がないと、私が安心して約束できないので(>_<。)

友達と遠出はまだしたことがないです💦
子供(0歳)を連れてランチに行ったくらいです。

子供ができると相手は連絡しづらくなると思うので、こちらから連絡を取れば疎遠にはならないと思います😊
会う時間は減ってしまうかもしれませんが、LINEで連絡したりはできます🎶
あと、旦那さんが理解があるなら旦那さんにお子さんを預けて遊びに行く、お家の近くで会うとかにすると、万が一の時に対応できるのでお互いに気楽です。

はじめてのママリ🔰

①ご飯屋さんで、子連れなのにこんな店選んでごめーん!とならないように、私がお店は選んでました![座敷、定食(白米ある!うどんある!唐揚げある!枝豆ある!みたいなお子様ランチ食べるほどじゃないけど取り分けすれば良いくらいの1歳〜2歳半くらいまでの時期、個室]
私が独身友に気を遣って、スタバなぞ行きましたが、子が泣いて泣いてそれどころじゃなくなったので、逆に気を使われる始末でした。
上の子はよく泣く子で↑のような感じ。下の子は全然泣かない寝る子だったので、子どもにもよるかもしれません。

②子ども置いて遠出は、夫に夜預けて飲みに行くことはありました!