※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけ時間について相談です。夜20〜21時に寝かせているが、遅いと問題があるか心配。朝は6〜7時に起きるが、夜型かもと悩んでいます。

生後3ヶ月です。
夜寝かす時間ってやはり早い方が良いのでしょうか?

旦那にお風呂入れてもらうと大体20〜21時くらいになるので、寝るのはそれ以降になります。
寝る時間が遅いと何か問題になるのでしょうか。
寝るまでは足バタバタしたりニコニコしたりで結構元気です💦

朝は6〜7時くらいに起きて、カーテン開けて日の光入れてます☀️

夜型になってるなとは思っているのですが、朝もちゃんと起きるから良いのかな?と思ったり…

よく20時には寝かしつける…とか見るので今のままではマズいのかなと思って悩んでます🤔

コメント

ママリ

下の子が今5ヶ月ですが、2ヶ月頃からはリズムができてきました!
夜21時以降に寝かせて、朝6.7時に起こして、1日のトータルの睡眠時間はどうでしょうか?
成長ホルモンは21時くらいに出るというので遅くても20時までには寝かせるようにしてました!
大体19時半に寝て7時半に自然と起きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、成長ホルモンのことを考えると早い方が良さそうですね💦
    お風呂私が入れるようにできないか考えてみます🤔

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    お風呂1人で入れるの大変ですよね😫
    パパもお子さんが先に寝ちゃうとお子さんと触れ合う時間ないですし、悩みどころですよね😂😂

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに仰る通りで😭
    先日赤ちゃんが先に寝ちゃってた日があって、パパがすごく寂しそうで😂
    旦那が遅い日はお風呂も1人で入れる時もあるのですがやっぱり大変なので困ってます😭

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

娘は一人目だったので
19時〜20時には寝かしつけてましたが、きっと二人目はそうも行かないので、お昼寝とかで調整できてるなら問題ないとおもいます!☺️✨

🫶🏻

上の子は半年位まではあまり気にせず21時以降に寝かせてましたが特に何か問題もなかったです🤔

7.8ヶ月の時にママリで早く寝かせてる方を多く見かけて流石に焦ってそれ位の月例から21時に寝かせるようにしました😂

それ以降はしっかりルーティン化されて早寝早起き出来てます🙆‍♀️なので後々調節もきくし今はまだ無理に変えなくても私は大丈夫かな?って思ってます☺️

deleted user

うちも旦那が帰ってきてからお風呂入れてもらってるので寝るの結構遅くなっちゃいます…
21-22時くらいには寝れるようにしてますが、もうこの生活リズムになってるので今更変えなくてもいいかなぁと思ってました笑