※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夜中に泣く息子に対応する夫とのやり取りで、早く寝ることについての意見の違いがありました。

息子が毎晩2〜4時はふぇふぇ泣くし昨日は久しぶりに抱っこ対応もあったので、「ねむーい」って言ったら夫に「ゲームしないでもっと早く寝れば、夜中起きるまでに少しでも寝られるんじゃない?」って言われて、
お前が起きて対応しろよ!!!!って思いました。言わなかったけど。笑
22時に寝ようがゲームして23時に寝ようがそんな変わらん。

コメント

あーまま

こっちが対応するの当たり前発言、腹立ちますよね〜😇😇
自分は朝まで寝てるのに?って感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全くです😇😇
    挙句に「朝会社行って働いて帰ってきて家事して(夕食の洗い物と風呂入り終わった後の掃除)っていう俺の生活のこと一回考えてみ?」とか言われてもう言葉も出ませんでした。じゃあ一日中子どもと一対一で向き合って昼寝すら添い寝から抜け出せなくて夕方ぐずぐずなの見ながらごはん作って自分の時間一切ないのに夜も何度も起こされる私の生活のこと考えてみ???って感じです。ついさっきも大喧嘩してもう怒りが収まりません💢💢💢

    • 3月10日
  • あーまま

    あーまま

    信じられない!!笑
    お互いに大変だよね、ありがとうでいいのにこっちが大変とか言われたら、はぁ?って感じですよね🫨

    大体、ママリさん妊婦さんなのに!その発言はどうなの!
    つわりは大丈夫ですか?😨

    大喧嘩、お疲れ様です🥹
    私は思っててもなかなか旦那に言えないので、拍手を送りたいです👏
    体大事にしてくださいね😭😭

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅れてしまい申し訳ありません🙇‍♀️
    本当に、お互いに気遣いあって過ごせれば1番なんですが…子どもが生まれてからめちゃくちゃ喧嘩増えました😂

    つわりはピーク過ぎました!お気遣いありがとうございます。

    その後無事に仲直りしました。ご心配おかけしました🙇‍♀️

    • 3月26日