※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中にうつ伏せで寝ている習慣があり、寝返りを打たずにうつ伏せで寝ていると起きないことがある。戻してもまたうつ伏せになるので不安。どうしたらいいか、いつからうつ伏せで寝かせていいか不安。

ここ最近夜中寝てる時うつ伏せになってることが多いです😭
寝返り返りもできるのですが、寝てる時はしません。
うつ伏せでうーうー言ってる時は私も旦那も起きれるのですが、そのまま寝てる時は起きれません😭
戻しても気付いたらまたうつ伏せになってるし怖すぎます💦
どうすればいいのでしょうか?💦
またいつ頃からうつ伏せのまま寝かせていいのでしょうか?

コメント

キイロ

起こすのも嫌だなぁと思ってうつ伏せで寝ている時はそのままにしていました☺︎
でも戻した方がいいって方もいますよね💦

わたしはとりあえず息してるかだけ確認して、口とか鼻あたりに布団とか枕とかないかだけみてました!

何ヶ月から良いとかはわからないですが、気になって仰向けに戻していたのはうつ伏せ寝しだしてほんの数日です😅

はじめてのママリ🔰

うちもすぐうつぶせになってしまいます😇
5ヶ月の頃はうつぶせ防止ベルト使ってました!うちは違和感なく使えて、大変助かりました。

ただ現在8ヶ月半になり夜泣きも始まったからか、ベルトしてても夜中に泣いて無理矢理ひっくり返ってしまうようになったので諦めてベルト撤去し、うつぶせで寝かせてます…
うちも寝てる間は寝返り返り全くしない+真下向いてるので、本当もう怖過ぎて毎日心配です。。