※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

子供とのお出かけは楽しいが、ママ友作りが苦手。独身の友達との会話が楽しい。子供の話題に興味がない。ママ友作りが向いていないか悩んでいます。

私って変わってます?同じような人いますか?
子供預けて自分だけで友達(独身の子)とビュッフェ行ってきたけどすごく楽しかった!

ママ友作ろうと頑張り、ママ友になれそうな人とお互い子連れでキッズパークやショッピングモール行った事あるけど、あまり話集中できないし、あんま楽しくなかった。
子供と二人でお出掛けや、家族とお出掛けはもちろん楽しい。

でも子供連れて他人(友達)と会うって私はあんま楽しくない、、ママ友作りって向いてないのかな?
子供の話題あんま楽しくないし人の子の話もあんま興味ない、、。
子供は全力で愛してるけど子供の話はつまらない、、、。
今日みたいに独身の友達と世間話や趣味や旅行の色々な話のが楽しい、、、。
子供の相談は基本旦那や母親とで充分。

コメント

ママ

私もですよ👍
子どものことは身内にしか本当の意味でわかって貰えないし、他人の子の話は特に…って感じで😅
子どもの話だと悩みやらなんか楽しい感じではなくなる傾向に…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!だから友達とは子供預けて会って、子供以外の話題したいです。
    ママ友で子連れで会うとどーしても子供中心になってしまいますよね。

    • 3月10日
  • ママ

    ママ

    たまには子育てから離れてリフレッシュしたくなりますね☺️👍
    良いことだと思います🤩

    • 3月10日
ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

めっちゃ共感します🤣

ママ友っていう感じがいやで
気使うし、トラブルなったらめんどいしで
ぼっちです🤣

子ども遊ばしてあげたりした方がいいのかなとママ友作った方がいいのかなとか一時期悩みましたが
私の精神持たないのでごめんやけどってなってます😭

私も子どもの事は旦那と実母に話すのでそれで全然いいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友いなくても子供は充分遊べますよ。幼稚園とか入ったら仲良い子と遊ぶだろうし、3歳以下って基本誰かと遊ぶってより、外出先やキッズスペースや支援センター等では、マイペースに自分の好きなとこフラフラしますよね(笑)

    • 3月10日
はじめてのママリ

子なしの友達と会うなら子供預けた方が絶対楽ですよ!

2年に一回とかしかで地元帰れないんですが、一回子供連れてって大変でした😭

ママ友も苦手です。
結局相手の家庭の空気も入ってくるし面倒です…
子供いるとどうしても子供優先になるので気軽になれなくて疲れるんですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー!子供いたらゆっくり話せないし、預けて自分だけでランチ行ったらめちゃ楽しめました。
    友達と会ってる時まで子供のお世話大変だししたくないです。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    友達と会ってる時にお漏らし(オムツから漏れた)とかして、ご飯中でもトイレ駆け込んでオムツ替えして着替えさせてとか、本当に疲労感でした…
    数年単位でしか会えない大好きな友達だったのに、ご飯はあげなきゃいけない、目は離せない、であの時は良い思い出ありません😭

    これからも友達と会う時は預けてからがいいですよね✨

    • 3月10日