※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

赤ちゃんが何でも投げるのは当たり前だと思いますが、拾い続けるのが大変でイライラします。投げる時期は仕方ないけど、いつまで続くか心配です。しゃがんだり立ったりがつらいです。

何でもポイポイ投げる息子、毎日毎日拾って片付ける事に嫌気がさします😭

この時期の赤ちゃんはなんでもポイポイ投げちゃうの仕方ないし当たり前だと思っていますが、
毎日毎日毎食後にテーブルの下に落とされたマグを拾ったり、家具の隙間とかに投げ込まれたおもちゃを拾ったり…としてるとたまに「あぁ、めんどくさいなぁ!!!」と思ってしまう日が来ます😔💦

おもちゃとかはまぁ放っておけばいいんですが、マグとかスプーンとかを毎回拾う瞬間にその感情が出てきて、私が特に疲れてる時とかはついイライラしちゃいます😔

とはいえ、投げるのは仕方ない時期だと思うのでどうしようもないですが…
この何でもポイポイはいつまで続くんでしょうか😭

おばさん発言になりますが、もうしゃがんだり立ったりがつらいです😂

コメント

ちゃん

分かります、イラッとしちゃいますよね。
私もその頃は小さい声でもぉー、、ほんっと……はぁーなんて言いながら拾ったりしてたんですが、
この頃のものを投げる→ママが拾ってくれる→投げる→拾ってくれる
の繰り返しで、子どもは拾ってくれた人間との信頼関係を築くのだ、と本で読んでからは意味のある行動だったのか!と目からウロコでした。
それからは何回やってもはい、どーぞ。と優しく言えるようになりました。

  • りりり

    りりり

    この行動で信頼関係が築かれているんですね…😳🤍
    確かにそれを知ると無駄なことでは無いと思えて楽になりますね!✨
    私も優しく渡し返してあげようと思います笑
    ありがとうございます✨

    • 3月10日