
すのこマットの形について相談しています。干しやすさと収納のしやすさを考えて迷っています。また、毎日敷布団を干す必要があるか、布団乾燥機で大丈夫か、価格相場も知りたいようです。
すのこマット使っている方、おすすめの形を教えてください!
①4つ折りできるタイプ(干せる)
②2つ折りできるタイプ(干せる)
③くるくるするタイプ(干せない)
子どもの行動範囲が広がってきて、ベッドガード使えるようになるまでベッドを封印しようとしています。
なるべく手入れを楽にしたいのですが、あまり大きいと使い終わったときに収納に困るなと…でも干すのが楽そうです。くるくるするタイプは収納しやすいですが、干せないので、結局どれがいいんだろうと迷っています。
↓わかる方教えてください💦
・ フローリング(床暖あり)の上で寝る場合、なるべく毎日敷ふとんを干したほうが良いのですか?
・ベランダがないのでふとんを干すなら布団乾燥機なんですが、乾燥機だけで大丈夫ですか?外で干したほうがいいのですか?(外干しだと1階に持っていかないといけなくて…😥)
・すのこマット5000〜8000円って相場でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ゆぅまま
くるくる巻けるタイプ使ってました。
省スペースで干したいなら2つ折。
干すスペースは広く取れて、尚且つ収納する時にコンパクトになるのは4つ折。
巻けるタイプはすぐにズレるのでいちいちスノコを直すのが面倒くさいです。笑
床暖は無いですが、フローリングに布団をじか置きならなるべく干した方がカビはえなくていいかなと思います。
ですが布団乾燥機があるなら干す必要は無い気がします☺️
相場はサイズにもよりますが5000円前後じゃないですかね?
うちはスノコ+ベッドマットレス(20cm)でした。
壁に寄せて、子供は壁側に寝かせてたので寝てる時に落ちる事は無かったですが、起きてる時には何度かコロリンと転がってしまったことはあります。
下にクッションを敷いてるのでゴツンと頭を打つことは無かったですが、25cm+スノコの厚みがあるので落ちたら危ないとは思います😖
はじめてのママリ🔰
巻くタイプはズレちゃうんですね😳!!
それだったら硬めタイプのほうが良さそうですかね…💦
やっぱり25cmだと高いですよね😣
いつか使うのにマットレス処分はもったいないなあと思いつつ、危ないかもと毎日ヒヤヒヤするのも嫌だしなあ…
マットレス使わないなら干せるタイプのほうが無難かもしれません、ズボラすぎて乾燥機使わない気がします😂
ゆぅまま
うちはジョイントマット敷いてて、それの表面がけっこうツルツルだったので余計にズレたのかも知れないですが、かなりストレスで半年経たずにスノコのベッドフレームに買い替えました😅
使えるマットレスの処分は勿体無いですよね😖
落下防止にベッドフェンス付けてマットレス使うのも有りだと思いますよ🤔
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
半年で買い替えはお財布が痛いですね😫
こういうベッドガードって2歳未満でも使えるんですかね?!