※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

キャリーワゴンの大きさについて迷っています。容量50〜60L、耐荷重80kgと100L、耐荷重100kgのどちらが一般的なサイズでしょうか?小柄なので大きすぎると不便かもしれませんが、荷物や子供を乗せるためにも悩んでいます。アウトドアやマンションと車の移動に使用予定です。

キャリーワゴン持ってる方に質問です!
購入を検討してるのですが、大きさで迷ってます。
容量が50〜60L耐80キロくらいのものと
100L耐100キロくらいのものです
100くらいのものがよく見かける一般的なサイズ感なのでしょうか?
私が小柄なので大きすぎたら大変かな?とも思いましたが荷物や子供が乗れなかったら意味ないなあと迷ってます😣
アウトドアに使ったり、マンションと車の行き来に使う予定です!

コメント

はじめてのママリ🔰

前から引っ張るタイプは子供乗せるとしんどいですよ。うちは後ろからも押せるタイプから引っ張るタイプに買い替えましたが結局後ろから押すタイプばかり使ってます。

はじめてのママリ🔰

アウトドアと言ってもどんなシーンで使うか?にもよるかなと思います。
確かに押したり引いたりしやすいのは小さめの方なんですけど、子供+荷物を乗せるとなるとやっぱり100キロくらいあった方が良いと思います。
うちは子供が2人で、夏はプール、オールシーズンでBBQとか行くのでやっぱり大きくないときついです。
下の子(3歳)だけでも、何だかんだ荷物乗せるってなると…。
なので使いたいアウトドアのシーンにもよると思います。

ママ🔰

コールマンの100使ってます。
キャンプの時はテント組立中に子供にその中に入ってもらってたりします。
子供の自転車とか飲み物や色々載せてたまに溢れる時あるので100kgでよかったなーと思います。

思ったよりコンパクトになりますが、持ち上げると重いです😅