※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園のお名前シールを漢字で注文したが、ひらがなの方がいいか迷っている。特に指定がないが、他の人は漢字にしたことがあるか知りたい。

4月から幼稚園でお名前シールを頼んだのですが
うっかりしていて漢字で注文してしまいました。
すでに届いて貼り付け作業中にあれ?ひらがなのほうがいいよなぁ…と気づきました🥹
来週プレがあるのでその時に先生に聞いてみますが
園のしおりにはひらがな・漢字指定は特に書かれてはいないのですが見本は全てひらがなになってます🥲

特に指定はない場合で漢字にした方いますか?

コメント

ママリ

幼稚園はひらがなだと思います💦💦
小1の子いますが小1ですらひらがなです😣

comugico.

幼稚園通ってますが、先生たちが記名してくれるものでもすべてひらがなです!

幼稚園ならひらがなの方が、本人が年中年長になってひらがな覚えた時にも良いと思います🙆🏻‍♀️

漢字のものは小学生で使うことにして、ひらがなで再度頼んではいかがでしょうか🌿

はじめてのママリ🔰

持ち物は全てひらがなです。
漢字だと子供本人も周りの子も読めないので…
見本が全てひらがななら実際の記名もひらがなですね💦

チッチ

我が家は漢字とひらがなとバラバラです😅

あまり考えなかったです😅
いっぱい書かないといけない物は
スタンプで押しているので漢字…

お箸やコップなどスタンプで消えそうな物は
お名前シールでひらがなです

自分の漢字に早く触れて覚えると思いますよ😄

ママリ


お返事遅くなりすみません。
みなさん回答ありがとうございました😊

やはり、ひらがな表記の方が良さそうですね。一応先生に確認してみますが、作り直す方向で考えます🥲