※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5カ月の赤ちゃんがSSサイズの哺乳瓶を使っているが、飲むのが早く、大きいサイズに変えるとさらに早くなり満足感が得られない。SSを使い続けるデメリットはあるでしょうか?

生後5カ月になりましたが、いまだに哺乳瓶の乳首がSSサイズです。飲むのが早く、180〜200ミリを10分かからず飲んでしまいます。大きいサイズにするとさらに時間短くなってしまうので満足感得られないかと思い変更に踏み切れません…。SSを使い続けるデメリットはあるのでしょうか?

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

定期的に交換してればデメリットはないような気がします🤔
子どもに合ったものであればいいのかな?とおもいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイズ的なデメリットはない感じなんですねー!安心しました😭ありがとうございます!!✨

    • 3月9日
ミルクティ👩‍🍼

長女は1歳3ヶ月で卒ミするまで、SSサイズでした😂
デメリット感じませんでした😅

義実家に預かってもらったりしていて、哺乳瓶を置いていて月齢通りの乳首を使っていました🥹
義両親が言うには、早飲みになって満足しない。こぼしながらのんでいたそうです…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験者様のお言葉ありがたいです!!
    うちも少し前違うサイズ使ってみたときもあったのですがこぼしまくってしまって…飲む時間などに変化なければ卒ミまでssでも良いかとおもえました!ありがとうございますー😭😭✨

    • 3月9日
Yuria

うちもしばらくSSで、途中で時間がかかるようになってSに替えましたが、1歳になった今もSサイズです。
何度かMサイズに挑戦しましたが、むせてしまったり、200mlを5分くらいで飲んでしまって、Sに戻しました。
何かデメリットがあるんじゃないかと私も心配してます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもサイズアップしてみたらすごい速さで飲んでしまったりこぼす量も多かったりでまた戻す…って感じで💦
    みんな順調にサイズアップしている感じなので心配になりますよね😭

    • 3月9日