※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころもち
ココロ・悩み

不妊治療を経て子どもを授かったけれど、他人の妊娠に複雑な気持ち。純粋に喜びたいが、素直に喜べない自分に悩む。

人の幸せを素直に喜べない方いますか???


長年の不妊治療をして子どもを授かったからか、
妹や友達の妊娠報告に「おめでとー!!」っていいつつも複雑な気持ちになります。本当に、おめでとう!よかったね!と思ってはいるんです。私もすでに2人の男の子の母ですし、、、

でも100%のうち10%くらい、「結婚してすぐ妊娠できていいね」とか「順風満帆でいいよね」という気持ちが心の隅に出て来てしまいます。
純粋に喜びたいのにできない自分が嫌になります。

コメント

はるな

不妊治療してたら少なからずそうゆう感情になるのは仕方ないかなぁって思います。
私も同じ様に思う事ありますよ!

  • あんころもち

    あんころもち

    今は子どもいるから喜べると思ったのですが、経験した気持ちや感情はなかなか無くならないですね😢

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

喜べません!🤣🤣🤣
性格すごーい悪いなーって自分で思います!

私も不妊で3年半で一人目授かったので、幼稚園児2人いるけどマタニティマークみたら不妊時代のイライラが蘇ってきますー🤣🤣🤣

あとはママ友の子が「〇〇ができる」とか喜び話しは マジどーでもいいし🤪聞くのだッるってって内心思って話し聞いてます🤣🤣🤣

  • あんころもち

    あんころもち

    マタニティマーク見るとその時の気持ちが蘇るのすごくわかります!!
    自分はもう子どもがいて幸せなはずなのに、、、その度にこの気持ちやだなーって思います💦💦

    これからもいろんな場面があるなかで素直に受け入れたいのですが、、、もうしょうがないですかね💦

    • 3月10日
はじめての育児🔰

分かるー!と共感しちゃいました😂
私も不妊治療で授かりました。周りのおめでたい話題に心から喜んでいるつもりなのですが、心のどこかで「苦労せずできていいな…」とか「お金かからなくていいな…」って思っちゃいます😂
ホント歪んでるなと嫌になります😫

  • あんころもち

    あんころもち

    思いますよね😭私なんて妹に対して思ってしまって、、、自分のことが嫌いになりそうです😩

    素直に喜べるようになりたい!!

    • 3月11日