
コメント

まりも
前橋在住です。
授業が終わって下校時間までボランティアで大人の管理のもとで遊び場というところで遊んでます。
毎日が集団下校なので下校時間以降は校庭で遊んでいる子はいません。
学童に行くか自宅や祖父母宅に帰宅します。

うそよ(疲れが取れない)
前橋です。
うちの学校も1~2年生は2便(6時間下校の時間)まで申し込みをすれば校庭で遊び場という形で残れます。
基本的には公園ですかね😊
-
@@
そういう仕組みもあるんですね〜🤔説明会でも特に話がなく、うちのところはどうなのか…😅
たしかにうちの近くの公園も小学生がたくさんいますね!- 3月10日
-
@@
コメントありがとうございます🙇♀️
- 3月10日

Ⓜ️mama
うちの子の学校は昔みたいに放課後にみたいなのは無いので、終わったらすぐに帰るって感じです。
両親が働いている家庭が多いので、学童行く子がほとんどで、歩いて帰る子地区に数人最悪は1人しかいないとかあります。
夏休み前までは同じ地区に帰る子を集合させてみんな一緒に帰ってきました。
-
@@
返信遅くなりました💦
昔と今とでは全然違いますよね🤔
聞いてみるとやはり学童行ってる子も多いようですね!
最初の方はみんなで帰ってきてたんですね!
コメントありがとうございます✨- 3月26日
@@
コメントありがとうございます♪
やはり放課後残るとかは無さそうですね!
まりもさんのところは下校時間が決まっててそれまで待つ時間があるのですね🤔
通学班などは決まってますが、登下校の仕組み?特に1年生は早く終わると思いますが、言われていないので全く分からずで…💦