※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu.a
妊娠・出産

年子いいけど、2歳差がいい。寝ない時期とつわりが考えもの。

年子いいなぁと少し思ってきた。
ホントは2歳差がいいけど
イヤイヤ寝ない時期と新生児被るのきついなぁ💦
楽とかないけどつわりが酷すぎるから尚更
考えものだなぁ…

コメント

初めてのママリ🔰

11ヶ月差の年後です(゜∀。)
2歳差も次男と三男経験真っ最中です☺️

悪阻も眠すぎるって感じと吐きつわりと胃のムカムカでどれも良くはなかったです🥹

でも体験談?になりますが、
長男の時も吐きつわりで次男の時はそこまで?胃のムカムカがあるくらいで不機嫌ではありましたがもし長男のように吐きつわりであっても上が小さいと逆に走り回るとかママー!みたいなのがないので多少泣いていても生きてるから大丈夫って感じでトイレに居ると思います😅

私が、その頃、専業主婦でもあったので寝る時間も起きる時間も特に気にはしてなかったので
早く寝なさいよ!みたいなストレスもなく、寝室に行く時間だけは決めてたので寝るまで自由に。って感じです(笑)
なので、トントンすることは無く、喋るようになってからトントンしてって言われてからするようになった感じです😂

周りからは歳が近いから大変でしょ!
男の子二人は大変でしょ!とか
凄い言われましたが私も私で抜いてるところは抜きまくってたので、振り返っても大変な記憶が無いんです😅
確かにもー!ってイライラは妊娠によっての情緒不安定の時によくあったり不眠の時にはもちろんありましたが、それが無理。とはなってないですね、、、
むしろ、大変なのって当たり前なんじゃないの?へっちゃらー!私まだ若いし✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
って思ってたので出来てたんだと思います(笑)

長男が3歳になった時に3人まとめて保育園に通わせましたが、
昼間の開放感を味わってからが大変でした😰
こんな大変な事、私してたの?今までどう過ごしてたの?仕事してるから辛いって思うだけ?
って😅

そんな格闘もあり、今ふりかえっても、年後で産んでよかったしかないです(笑)
逆に2歳差だと上が喋りまくるので甘えるし、抱っこ要求凄いしお店とかで走り回るしで🥹

年後だけど、双子用ベビーカー愛用してたので、かなり助かりました🙏
なので、2人乗せて3人目は抱っこ紐してって感じで買い物したりしてましたが私からすれば全然酷なことでは無かったですよσ(♡∞♡)💕

  • yu.a

    yu.a

    体験談とてもタメになりました🥹
    ありがとうございます🩷🩷
    12人出産された、助産師ひさこさんのYouTubeでも同じようなことを言われていました🤣
    やっぱりどの年齢差も大変だと思いますが、2歳差となると余計大変ですよね😅

    そういえば、うちの妹も年子で双子用ベビーカー愛用してました🤣

    私も3人希望なのでぽんぽんぽん!と産んでしまいたいのですが、なんせ不妊治療の末授かった1人目なので、自然に上手くいけば年子頑張ってみたいなと思いました🥹🩷
    2人乗せてひとり抱っこ憧れます⭐️⭐️

    • 3月10日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私もその方のYouTube見た事あります!!笑
    2歳差がいいとか言ってるのは多分、年子じゃないママさんなんだろうなって思ってます(笑)

    小さい時は本当に愛用しちゃいますよ😍
    不妊だと、2人目も不妊になっちゃうんですかね?💦
    あまり不妊には知識がなくて😭
    歳が近い子ってどうしても大変ですけど大きくなった時は、お互いが助け合えますしね☆

    • 3月10日
  • yu.a

    yu.a

    体質が変わったりして2人目自然にできた!って方も居るみたいですよ!😳
    でも、私が出産の時大量出血したので1年は空けた方が良いと言われてて💦
    あとは、凍結胚(受精卵を凍結したもの)が残ってるのでまぁ流れに身を任せて年子が自然に出来なければ、2人目も体外受精かなぁと思ってます…🤔💭

    • 3月12日
ままり

2歳差しんどすぎて、次は年子がいいです🥺笑
うちの場合は1歳の時手繋いでくれてたしイヤイヤ期はまだなかったし、、が理由です、、
今はイヤイヤ期と新生児の夜間授乳とか重なって死にそうです🙄

  • yu.a

    yu.a

    やっぱり2歳差しんどいんですね🥹
    私自身が妹と2歳差なのでいいなと思ってましたが、現実そうも上手くいかなそうですね😵‍💫💭
    年子出来たら嬉しいなぁと思います🩷🩷

    • 3月10日