※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産後、退院後の日常生活について相談です。家に帰ると1歳半と新生児の育児が始まり、体を休める時間がないことが心配。同じ状況の経験談を教えてほしいです。

出産後、退院してからの日常生活について🙇‍♀️ ̖́-

あと数日で退院。
家に帰れば1歳半と新生児の育児が始まります。(里帰り、親の援助なし)

1番心配していることは

新生児と1歳半が家にいたら、自分が体を横にして休める時間がない!!!ということです😭
わかっていた事なんですけどね😂

年子育児で上の子も保育園などにいれずお家で見てあるママさん、似たような環境のママさん。。。

もしいらっしゃいましたら
どのような生活を送られているか?
苦労されていること、工夫されていること、
自分がつぶれないためにされていること

どんなことでもいいのでご経験談をおしえてください!!!

よろしくお願いします😭

コメント

あーちゃん

家事をなるべくやらない
洗濯物は畳まない(ハンガーにかけたまま、洗って乾いたものを着る)
料理は極力レンチンや茹でる、焼くのみ

下の子は泣いてても多少は放置
お昼寝は一緒にできたらすることです😂

わんわんお!

上2人が1歳3ヶ月差です🙋‍♀️
休める時に休むのは大事です!
家事は後回し!!
その当時は旦那の協力が大切だなーと思いました😭
上の子には申し訳ないけど、遊ぶ時は横になって相手をしたりしてました💦
完母に拘りがないようでしたら、夜はミルクにして自分の睡眠時間を確保したりしてました🍼
大変な事は勿論多いですが、その分可愛さも沢山です🥰