
コメント

ママリ
うちは8-9ヶ月くらいから少しずつ食べて10ヶ月で好きな離乳食はパクパク食べるようになりましたよ😊

はじめてのママリ🔰
うちは食べる量はずっと月齢以下で
全く食べない時は1口も食べなかった時期ありました😩
1週間離乳食やめて、次食べさせたら何とか数口食べるってレベルで
離乳食卒業までいきました😱
元々少食な子だったり、
食べる欲がない子だったら
こういうことも有り得ます😭
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーチェックできたら良いかくらいな感じでいいですかね?😂
形態は月齢に伴ってあげてましたか?😋- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそんな感じでした😱!
作っても食べてくれないこと多かったのでBFを小分けにしてあげてたんですけど、
月齢は月齢通りのもので
固形物が出てくるぐらいの月齢では
その固形物だけ嫌がって出したりすることはあったので
小さめにカットしてあげたりすることはありました🤔
でも10倍粥から7.5と進んでいく時に
あんまり食べたくなかったようで軟飯にしたらすんなり食べたので
ドロドロすぎるのは嫌とかもあったみたいです😅- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
いつ頃から食べ始めましたか?
ドロドロ嫌とかはありますよね😢
いつ頃から軟飯にされましたか?- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月早産児なので
離乳食開始は修正月齢6ヶ月の頃からスタートしてます☺️
軟飯にしたのは修正10ヶ月頃からですかね🤔
とりあえず最初は本当に少量からスタートしてたので
量が増えるまでは軟飯にたどり着けなかったのもあり、
あとBFにはご飯類もあるので
そっち試したりしつつ
おかずだけBFであげるときにご飯を軟飯にする感じでしたが、とりあえず少し歯が出るまでは軟飯にしなかった記憶があります🤔- 3月9日

さらい
10か月からでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊❤️
- 3月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
初期〜7ヶ月ごろまでは食べなかったですか?😋
ママリ
無理矢理1口2口とかでした😅💦
はじめてのママリ🔰
食べない子は食べないですよね😭😭
まだまだ先は長そうです😢😢
ママリ
食べたらラッキーくらいな感じでいいと思います!
ミルクか母乳あれば全然生きれるので😂
はじめてのママリ🔰
ですよね🥹🩷
親が焦っても仕方ないですね🥹