※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オニギリ
子育て・グッズ

ベビースイミングについて質問があります。

ベビースイミングをしている方いらっしゃいますか?

ベビースイミングを習おうと思っています。
いくつか疑問があり、直接問い合わせればいいのですが、少し聞きにくい内容もあるのでこちらで質問させてください。

・赤ちゃんの尿や便はスイミング中にしてしまっても平気なのでしょうか?
オムツ機能付きと記載している水着と記載されてない水着がありますがやはりオムツ機能付きのでなければいけないのでしょうか?

・月に何回のコースに通っていますか?
私の通おうと思っているところは4回コースと8回コースがあり悩んでいます。
8回だと週2になりますがキツイでしょうか?

・お母さんが生理の日はどうされていますか?

・お母さんの水着はどのようなものを着ていますか?
もちろん、ビキニなど着るつもりはありませんが、元々自身がスイミングを習っていたこともあり競泳水着を持っています。
それだとおかしいでしょうか?よく見るラッシュガード?のような袖があり、下は短パンのようになっているものが主流なのでしょうか?

・お子さんが何カ月の時に始めましたか?
初めてのときの様子はどうでしたか?
簡単でいいのでお話お聞かせください。
全く想像がつかないので、顔をつけるなど話を聞いて、水は飲み込まないのか?目は塩素で赤くなったりしないのか?うんちしちゃったら?などなど基本的な疑問がつきません。

たくさん質問してしまいましたが教えてくれると嬉しいです😊🌟

コメント

ぱんだ☆★

・ベビースイミングのオムツは紙おむつみたいなもので使い捨てのものと、布製でスイミング用オムツと呼ばれる2種類があります。うちは使い捨てのは何回も買うの無理なので布製のものを使ってます。スイミング用オムツかパンツを履かせて赤ちゃん用ラッシュガード着せてるパターンが多いと思います。
・通ってるスクールは月8回自由参加制です。8回でも4回でも値段は週1と変わらず、お仕事してる人は土曜だけ、専業主婦とか育休中ママは月、土曜に通ってます。
・生理の時は酷ければ休みますが、量が少なめならタンポンで入ってました。
・水着はラッシュガードを元々持っていたのでラッシュガードで入りましたが、競泳水着の方も居ます。
・6ヶ月から始めたかったのですが、3月で水着が売っておらず、買えずだったので7ヶ月になってから始めました。
初めての日はそこそこ泣きましたが、1ヶ月以内で慣れたと思います。最初の1,2ヶ月は顔は付けませんが、コーチがこの子は慣れて来たなぁと思ったらちょっと潜らせてみたりはあります。今ではかなりうちの子は潜ってます。
水は慣れるまでは飲むことがあると思います。
うんちしたらそれはオムツでカバーできるので、それを処理するしかないです(^_^;)

  • オニギリ

    オニギリ


    詳しくありがとうございます(^ ^)
    大変、参考になりました♪
    うんちなどは流れてしまうのでは…と思っていましたがそんなことないんですね(⌒-⌒; )
    安心しました。
    専業主婦なので時間はありますし行ってみようと思います♪

    • 3月21日
奈緒子

私がいっているところは使い捨てのオムツ着用しないとダメです😓
月4回コースで通ってますが、私が生理のときは行けないし、子供の体調もあるのでなかなか通うのが大変です😓
私は遊びに行ける時でも着れそうなデザインの物を着ています。競泳水着の方もいますが、大体の人がフィットネス用の水着です
うちの子は8ヶ月から始めました😌
楽しそうでも怖がる感じでもなく、されるがままでした😂
うちのところは顔をつけることは滅多にないので、親が抱っこしてぷかぷか浮いている感じです

  • オニギリ

    オニギリ


    詳しくありがとうございます(^ ^)
    使い捨てのオムツって決まってる場合もあるんですね。
    自分と子どものタイミングで行くってなかなか難しいですよね(⌒-⌒; )
    専業主婦なので月8回行けるかな?と思いましたがまず月4回にしようと思います。
    うちの子も8カ月なのでY子さんのお子さんと同じようになりそうです…(笑)

    • 3月21日
deleted user

①うちが通っている所はオムツなど着用必要ないプールです(ろ過機能がいいみたいですが、どうなんでしょう(^^;;)
普通におしっこはしちゃう時あります💦
うんちはないし、半年以上通ってますが他にもした子を見たことないです。

②フリーコースに通っています。
最大週4日行けますが、私は週2〜3回です☺︎なにも予定がなければ暇だし行く感じです。

③量が多い日はお休みします。終わりかけくらいだったらタンポンして行きます。
水着はフィットネス用の着てる人が多いですが、ビキニにラッシュガード・短パンみたいな人もいるし様々です。なに着てもそんなおかしくないし目立たないです^ ^

④6ヶ月から通い始めました。
最初1ヶ月くらいは緊張してましたねー笑

でも上手に潜らせてあげれば(ママのタイミング取り方次第)、赤ちゃんは自然に息を止める事が出来ます^ ^たまに失敗してむせたりもしますがそんなもんかなーと。
最近のプールは塩素臭くないみたいですが、、目も赤くなったりしません。
うんちはしませんが、プールでおしっこしちゃった場合は放置笑、それ以外でしてしまった場合も周りやコーチは日常茶飯事慣れっこなのでパパっと片付けてくれます✨

  • オニギリ

    オニギリ


    詳しくありがとうございます(^ ^)
    必要ないところもあるんですね!
    場所によって様々なんですね。
    週2〜3回通えてるんですね♪
    私は専業主婦で時間はたくさんあるので月8回行けるかなと思ってましたが、意外と難しいのかな?と考えていました。
    そうですね(^ ^)
    水着にお金かけるのも…と渋っていたので安心しました。(笑)
    6カ月から始めたんですね!
    ある程度大丈夫なもんなんですね。
    水飲んで溺れたり…など妄想で心配してしまいました(⌒-⌒; )

    • 3月21日
海きゅんZ

今月からお試しコースに通い始めました。
生後5ヶ月です。まだ訳がわからない感じでキョトンとしています。仰向けで腕に浮き輪つけて浮かせると気持ちいいみたいで寝てました。
うちは初回から潜りました。ビックリしてましたが、泣きはしませんでしたよ。
まだ潜る時に目も口も閉じれてなくて、むせたりしますが大丈夫そうです。目も赤くなったりしません。
スイミングが終わったら、ぐっすり寝てくれます。

ベビーの水着については、使い捨ての水遊びパンツにその上から施設からプレゼントされたブーメランタイプのを着用しています。
施設によって水着のみで🆗だったり、オムツ着用しないといけなかったり異なるみたいです。
私の水着は産後体型が崩れて恥ずかしかったので、半袖短パンタイプのフィットネス水着を買いました。

月に8回コースで、自由参加制です。週3回あるベビースイミングの日に好きな時に通う感じです。まだお試し2回目ですが、来月から本格的に入会しようと思っています。

  • オニギリ

    オニギリ


    詳しくありがとうございます(^ ^)
    お試しコースがあるなんて羨ましいです♪
    初回から潜るんですね!
    場所によって様々なようですが、私が心配しすぎなだけで赤ちゃんにとって安全なようで安心しました。
    子どもも動いて寝てくれるし、私の運動にも少しなるかなと思っています。
    私もとりあえず1カ月入会してみようと思います(^ ^)

    • 3月21日