※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目出産の適切な歳の差について相談します。2人目との歳の差が2歳半で大変だと感じており、3人目はもっと離すべきか迷っています。幼稚園に通う1人目や自身の年齢も考慮して、意見を聞きたいです。

3人お子さんがいらっしゃる方👶
3人目は2人目といくつ離しましたか?

まだ気が早いですが3人目希望です。
今回2歳半差(2学年差)で2人目を出産しましたが、1人目が自宅保育+イヤイヤ+赤ちゃん返りでめちゃ大変です🫠
3人目はもっと離した方がいいのかな〜と思う反面、3人目産む時はおそらく1人目は幼稚園だし、私自身も妊娠出産を早めに終わらせたい気持ちもあります。
ちなみに私の年齢は30歳です。

3人目はこのくらいの歳の差よかったよ、または大変だったよなど意見を聞いてみたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

今3人目妊娠中ですが、2番目とは8個差になります😊

本当なら私も30歳なる前に産み終えたかったのですが、2番目が妹も弟もいらない!!と言っていたので、お姉ちゃんなりたいって言われるまで待ったら33で3人目出産になってしまいました😅💦

1番上と2番目が5歳差ですが個人的にはそのくらい離せばだいぶ楽ですよ!!

赤ちゃん返りもなく、私も上の子も余裕を持って生活出来てました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    5歳以上差があると上の子も1人でできることが増えるので、少し楽になるんですね☺️
    できたら余裕もった生活したいです🥹

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    私自身も4つ下に弟がいますが、可愛くて可愛くて仕方なくヤキモチ妬いたことすらなかったです😂

    上の子が1人でできることが増えるどころか、5歳も離れてると妊娠中はボディガード並みに守られ、買い物行っても荷物持ってくれようとしたりでなんだか幸せな妊娠生活でした🥰

    今は子供達も大きくなったので旦那よりも子供達の方が私に過保護です。笑
    スーパー1人で行っちゃダメ!
    重いもの持っちゃダメ!と言われてます😂

    可能なら歳の差まじでオススメしたいです!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーめちゃくちゃ可愛いです🥹♡
    私も子供に守られたい😂笑
    話せない子との妊娠期間過酷でした🤣
    離すのありだなと思いました✨

    • 3月9日
いちご

1番目と2番目が1歳10ヶ月差の学年年子、2番目と3番目は1歳11ヶ月差の2学年差です。
年齢もあり、仕事もしたかったのであえてくっつけて産みました。年が近い方がお金の面でも優遇されることがいろいろあったので…
めちゃくちゃ大変ですが、最近は少し落ち着いてきました。
年離すと楽だろうなーというのはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    最初はめちゃ大変だけど、少し大きくなれば楽になるかなぁというのも気持ちもあります😌
    私も仕事復帰早くしたいので、近いのも悪くないかなぁと思ったりしています🙌

    • 3月9日
deleted user

最近3人目出産しました!
同じく30歳です😊
1.2人目は3歳差、2.3人目は年子です。
3歳差ではまだまだ赤ちゃん返りがあり抱っこの要求が多いですが、お姉さんになろうと頑張ってる姿が心苦しくなる時がありました😔
年子はお腹が大きい中での妊娠生活が大変だったのと、産後も1歳では歩けないので2人抱っこです😅
1人目と3人目が5歳差で、面倒も見てくれるし、ある程度自分でできるので楽だなと感じます!
4人目も考えてて早めにと思ってますが、少し離して妊活しようと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ご出産おめでとうございます✨
    3歳差でも抱っこの要求あるんですね💦
    なるほど、年子だと2人抱っこ😨
    やはり5つくらい離れてると少し楽にはなってくるんですね☺️

    • 3月9日
ゆきち

これからにはなるんですが3人目も2歳差予定です。
1人目、2人目も2歳差でずっと自宅保育でした。4月から2人とも預けるので産後も3番目は日中は1人を見れるので少しは余裕ができるかなあと思っています。
2人ワンオペは本当にきつかったので。。今は少しは2人で遊んでくれますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    日中赤ちゃんと2人だと少し余裕できますよね☺️
    2人ワンオペきついですね、、こんなにきついと思っていませんでした🥲

    • 3月9日
えるさちゃん🍊

うちは3人目予想外だったので1歳半差になりましたがほんとにお勧めしません😂😂
話せるなら2、3歳話した方が楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1歳半差はまだ上の子もほぼ赤ちゃんですもんね💦
    2、3歳は離そうかなと思います🥹

    • 3月9日
みさ

うちは1人目と2人目が離れてて3人目は2人目と1歳5ヶ月差の2学年差です!
やっぱり2人目と近いから大変ですが1人目とは6学年離れてるので可愛がってくれますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1人目がお手伝いしてくれたり可愛がってくれたりするだけでも変わってきますよね😊
    1人目が5、6歳くらい離れているのがベストですかね👏

    • 3月9日
あい

今4人目妊娠中です💡💡
我が家は1.2.3番目はみんな
2歳差で産まれました🌸
産まれてすぐや妊娠中は
結構大変でしたが、みんな
年が近いのである程度
大きくなってきたら仲良く
3人で遊んでてくれるので
色々助かってます👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    歳が近いと一緒に遊んでくれるんですね✨
    大きくなった時に助かりますね☺️

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

1人目2人目が同じく2歳差で自宅保育だったので、記憶がないくらい大変でした😅

2人目と3人目は4歳差ですが
ほんとーに楽です!
2人とも保育園行ってたし
日中は赤ちゃんと二人の時間を過ごせたし、帰ってきてからも上二人は自分のことは自分で出来る年齢だったので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんと、2人自宅保育過酷ですね🥲

    日中2人でいられると心の余裕持って赤ちゃんと接することができますよね☺️
    自分のことは自分でできる年齢差憧れます🥹

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいですよね😭
    今すっごく大変だと思います💦
    ご無理なさらず✨

    そんなこと言ってますが3人目4人目はまた2歳差になる予定ですが3人目が保育園に入るので、それだけでだいぶ違うかなと思います。
    頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    • 3月9日