※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子のうつ伏せ練習について相談です。皆さんはやっていますか?顔が上がる時期が知りたいです。毎日少しずつ取り組んでいるけど、やり方や頻度が分からず困っています。

うつ伏せ練習について
生後3ヶ月の男の子のママです。皆さんは、うつ伏せ練習はしていましたか?また、どのぐらいで顔がしっかりと上がるようになりましたか?
毎日少しずつ取り組んでみているのですが、うまいやり方が分からず、どの程度していいかも分からず、でして(^_^;)

コメント

はじめてのママリ🔰

これ!といってうつぶせの練習をさせずに、ターミータイムでうつぶせさせました🎵
お腹の上にのせてあげると、自然にうつぶせになるし、心音が聞こえて、安心して寝ちゃうこともしばしばでしたが(笑)

  • あっちゃん

    あっちゃん

    ターミータイムという言葉、知らなかったです!ご回答ありがとうございました😊お腹の上にのせてあげること、あまりしていないので少しずつやってみたいと思います☺️

    • 3月9日
さー

助産師訪問でうつ伏せ練習させるといいよって言われて3ヶ月くらいから機嫌のいい時5分くらいしてました!
疲れてきたり、機嫌悪くなったりしたらすぐやめてました!
4ヶ月になる前くらいには結構上がるようになったと思います🙆🏻‍♀️
そんなに気負わずできる範囲でいいと思います🌟

  • さー

    さー

    2ヶ月から初めて3ヶ月前に上がるようになったの間違えでした💦

    • 3月9日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ご回答ありがとうございます😊少しずつやるといいんですね❗️気長にやりたいと思います☺️

    • 3月9日
ママリ👧👧👦

誰もうつ伏せの練習しませんでした🤣
たまにうつ伏せで顔がしっかり上がるか確認してただけです。
長男は1ヶ月、長女3ヶ月、次女4ヶ月でした。
長男はちょっと謎に早かったので無視して、体重重い方がゆっくりなイメージです!

  • あっちゃん

    あっちゃん

    ご回答ありがとうございます😊特に練習されなかったんですね!長男くん、確かに早いですね😳うちも自然にできるようになればな〜と思っているのですが、まだその兆候はわずかです😅

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

私もごくたまに気が向いた時しかやってません😅
床にするの怖くてお腹の上が多いですが、お腹の上だと安心するのか首あげないです🤣
床だとちょこっと首あげるくらいで、あとは床ぺろぺろ舐めてます🤣娘もやる気ないです🤣

  • あっちゃん

    あっちゃん

    ご回答ありがとうございます😊うちも同じような感じなんです❗️あまり頭を上げたい気持ちが感じられなくて…よだれがダラダラ落ちてます。少し安心しました🥹

    • 3月9日