![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これ!といってうつぶせの練習をさせずに、ターミータイムでうつぶせさせました🎵
お腹の上にのせてあげると、自然にうつぶせになるし、心音が聞こえて、安心して寝ちゃうこともしばしばでしたが(笑)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
助産師訪問でうつ伏せ練習させるといいよって言われて3ヶ月くらいから機嫌のいい時5分くらいしてました!
疲れてきたり、機嫌悪くなったりしたらすぐやめてました!
4ヶ月になる前くらいには結構上がるようになったと思います🙆🏻♀️
そんなに気負わずできる範囲でいいと思います🌟
-
はじめてのままり
2ヶ月から初めて3ヶ月前に上がるようになったの間違えでした💦
- 3月9日
-
あっちゃん
ご回答ありがとうございます😊少しずつやるといいんですね❗️気長にやりたいと思います☺️
- 3月9日
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
誰もうつ伏せの練習しませんでした🤣
たまにうつ伏せで顔がしっかり上がるか確認してただけです。
長男は1ヶ月、長女3ヶ月、次女4ヶ月でした。
長男はちょっと謎に早かったので無視して、体重重い方がゆっくりなイメージです!
-
あっちゃん
ご回答ありがとうございます😊特に練習されなかったんですね!長男くん、確かに早いですね😳うちも自然にできるようになればな〜と思っているのですが、まだその兆候はわずかです😅
- 3月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もごくたまに気が向いた時しかやってません😅
床にするの怖くてお腹の上が多いですが、お腹の上だと安心するのか首あげないです🤣
床だとちょこっと首あげるくらいで、あとは床ぺろぺろ舐めてます🤣娘もやる気ないです🤣
-
あっちゃん
ご回答ありがとうございます😊うちも同じような感じなんです❗️あまり頭を上げたい気持ちが感じられなくて…よだれがダラダラ落ちてます。少し安心しました🥹
- 3月9日
あっちゃん
ターミータイムという言葉、知らなかったです!ご回答ありがとうございました😊お腹の上にのせてあげること、あまりしていないので少しずつやってみたいと思います☺️