子供が発達障害を疑っており、泣き方や行動に不安を感じています。要相談。
【聞いてください。】
前々から子の発達障害を疑っているのですが、
今日、確信に変わるようなできごとがありました。
聞いてください。
母親として、辛くて、怖くて。けど吐き出せるところも
なくて。
先程、子が目が覚めて泣いていました。
もともと泣かない子なので、泣くのはよほど
怖いとかそんな感情なのかなと思いました。
空腹とかでも泣いたことないので。
泣いていた子を落ち着かせようと、
トントンしてみようと思って近づきました。
けれど、全然私の方を見ません。
前々から気にはなっていました。
けど、泣いているのに母親をみなくて
ずっと違う方向を向いたり、まるで私が
居ないかのような。
抱っこしたら泣きやみました。
母乳もやって落ち着いたようです。
また置いてトントンしましたが
それでもずっとよそ向いて寝入りました。
まだ低月齢だから、、とかそんなんじゃなくて
もうここまでくると、確定なのかな。
前々から気になることがたくさんありました。
親のこと、わかってないのかなっていう
感覚はずっとありました。
この子は変わるはずだって思ってたけど
ここまでくると、受け入れるしかないのかな。
気を悪くされた方がいましたら
すみません。
- 初めてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
ママリ
その頃は全然目が合いませんでした!
近くに来ても滅多に目が合わず、いつもそっぽむいてる感じでした🤔
自分の意思が出だしてから結構目が合うようになりましたよ😊
はじめてのママリ🔰
拝見した率直な感想はそんなもんでしょ、どこがおかしいの~?って思ったんですがそういうことじゃないですよね💦
発達障害が気になって気になって仕方なく、どうしても疑ってしまってお辛いということだと思います。保健センターや支援センターなどで相談してみてください。もちろん診断はされませんが話を聞いてもらうことで気持ちも楽になると思いますし本当に明らかにおかしいなら親身に相談に乗って貰えると思いますよ🥺
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
みなさんに大丈夫と言われてもなお心配になってしまいます。
とても辛い毎日で、こんなのではいけないと日々葛藤してて。
ママリでもたくさん質問し、回答もらってます。
一応、保健師さんや助産師さん、お医者様にも今のところは問題ないと言われています。
その先が結果わからなくて辛いです。- 3月9日
はじめてのママリ
5ヶ月のお子さんのことですかね…?💦
月並みですが、5ヶ月ってそんなものかなと思うんですが🥲
特に夜中起きちゃうのなんか、ママー😭わーん😭ってしないかなぁと💦
普段の様子も踏まえて心配されてるのかと思いますが😢
-
初めてのママリ🔰
5ヶ月、もう少しで6ヶ月の子供の事です。
そうなんですかね。
なんか、明らかに目もあわず、夜だからか私も不安が増してきて、普段からママ認識してないような感じなので、ああやっぱりなとなってしまいました。- 3月9日
チックタック
その年齢で確定ってなったら
重度だと思いますよ
そうなると知能も相当ですよ…
目が会わないだけで確定ってできないです
そもそも親を見ない
だけならまずは視力を疑うべきですよ
5ヶ月でこの子は変わるはず
ってちょっとさすがに早すぎますし
なぜそんなに断定できるのかわかりません
ただ受け入れ姿勢を早々に取れるのであればいいと思いますが
うちの息子は自閉症と軽度知的ありますが
1歳の時点で
・目が合わない
・親を必要としない
・2時間は泣き叫ぶ(1日殆ど泣き叫んでる)
・ほとんど寝ない(新生児から1日合計8-10時間)1歳すぎてからオールもする
・永遠に声を発してる
・抱っこを求めない
・咀嚼がほとんど出来ない(2歳で離乳食終わり)
・癇癪酷い
・自傷あり(生後6ヶ月から)
でした
他にもまだまだありますよ
自閉症はたった一つの症状で断定できるものではありません
もし目だけならまずは視力を疑うべきレベルです。
そもそも生後5ヶ月ならまだまだ視力は大人の見えてる世界とは違います😭
-
初めてのママリ🔰
おはようございます。
早々にお返事ありがとうございます。
息子さんが自閉症ということで
気を悪くされましたよね。
すみません。
もうすぐ子は6ヶ月です。
多分、目で物追うことはしてるので視力の問題ではありません。
他にも気になることばかり、違和感だらけです。
良ければ補足読んで頂けると嬉しいです。- 3月9日
-
チックタック
いえ、気は悪くしてないです😂
補足も読みました
が、この時点で確信と言えるのが
わからないなあという感じです
生後2ヶ月から少しずつあれ?と思い
1.2歳から疑いまくってきましたが
確信は3歳でした
横目もするしクルクル回るしうんこもたべるし
って感じでどう考えても普通じゃない感じでした
今のところ生後5ヶ月は個性の範疇
自閉症と診断されて
あーやっぱりあれは症状の1部だったのか
と振り返って確信できるくらいで
当時は疑いでしかなかったです
私自身自閉症なので元より発達障害には詳しい方ですが
それでも0歳のうちは全然確信は持てなかったです
ただ、違和感を持つことは大切だし
チェックして動画撮ったりメモに残すことはとても大切なので続けてください
それが後の診断に繋がることは多いです- 3月9日
-
初めてのママリ🔰
読んで下さってありがとうございます。
やはり、この時点では疑いとしか言えないんですかね。
ああ、やっぱりなとなるのが怖いっていう言い方したらおかしいかもなのですが、ある程度構えて置かないと気が持たないと思って、なら早くわからないかなと診断を焦るというか、どっちつかずな状況が辛くなります。
周囲の人が見ても大丈夫だよ、っていうのを信じたいけど
日々重なる不安と色濃くなる特徴に自信が持てず、、
メモには残すようにしています。動画は撮ってないので収めて行こうと思います。
今のところ、母親をわかってなさそうな感じです。
誰でも同じ人間って感じです。伝わりにくくて申し訳ないですないのですが。
お子様はそのような様子はありましたか?- 3月9日
-
チックタック
わかりますよ
でも、そうやって疑ってきたぶん
診断された時逆にスッキリしますよ
あぁ、私は間違ってなかったんだなって
ママリさんはいまは診断されたら怖いって感情が勝ってると思うけど
今後診断されるのは最低でも二年後と考えてください
長いともう少しかかります。
それまでずっと疑って疑って
やっぱり!と思って
違うかもと思って
我が子を疑い続けるんです
そうすると段々、我が子を障害児にしたいのか私
決めつけたいのか私って思い始めるんです
その後診断をうけると、悲しいとか、どうしよう
よりも先に自分が間違ってなかったことへの安堵がくるんです
ママリでも、みてきてずっと疑ってきた人はその傾向にあるなと思います。
不安になったり悲しむとか絶望が先に来るタイプはだいたい
子供の障害が重いか、子供を発達障害として疑いもせず急に診断されてしまったタイプに多いです。
わたしもずっとどっちつかずなのか辛かったので本当に気持ちわかります。
障害児ならそれでいいしそれならそれなりの接し方をしたい
だけど、健常児なら普通に接したいっていう頑固な気持ちもあり
診断されるまで療育もうけたくない
これでもこの子は普通なんでしょ?って無駄に突っぱねた感覚でした。
2歳半〜3歳あたりで1度検査を受けられますので
その辺まではとにかく様子見してメモしていくしかないです
あともし仮に診断が下っても
別の病院2-4件は回った方がいいです
知的障害はどこの病院でも同じ結果ですが
自閉症は医者の見解で全く変わります
うちの息子の場合知的障害があるので
4歳になっても知らない人も子供もみんな「ママ」とよんでました
普通の子なら確実に教えなくてもわかるママが1人っていう認識もできず
いつも近くにいる人
認識でしたね
6歳の今、しっかりママ認識されてます
ただ、5ヶ月でみんな人間
は割と普通なのでそれがおかしい
とされる年齢はやはり1歳とか2歳かなと思います
それでもギリギリかな
3.4歳になるといよいよおかしいぞってなりますね- 3月9日
-
初めてのママリ🔰
わかると言って下さりありがとうございます。
私は間違ってなかったんだ、と安堵するっていう感覚?もなんとなくわかります。
みんな(私の周りの家族など)違うって言ってきたのにやっぱりそうだったでしょってなる、
私はそうなった時にきっとスッキリするだろうなあ、けど、やっぱり受け入れがたくて心の準備はしていたものの悲しんだりするんだろうなあとも思います。
我が子を障害児にしたいのか、ってよく周りに言われます。
けど、私は本当にそれは違いますが、きっと周りからはそう見えるんでしょうね、けど、決めつけたいのか私ってなる気持ちも、言われると全然理解できない気持ちでもないです。
診断されるまで普通に接したいって気持ちで係わってこられた時間もきっとお子様からしたら嬉しかったのではないでしょうか。
前にも言われたことあるのですが、発達障害の子でもゆっくりかもしれないけど確実に成長していく、と。
さかなさんのお子様も6歳になって認識あるって言われててそう言うことだなあと思いました。
いづれにせよ、まだまだ先の話になりますよね。
今は見守るしかできない、
だから皆さん仰るように、可愛がることが1番だ、と思います。
その切り替えが中々難しいのですが。- 3月10日
はじめてのママリ🔰
えー、上のお子さんとかじゃなく5ヶ月のお子さんの話ですよね??
自閉症で目が合わないと言われる月例(目安)は12ヶ月のようです😲
泣かない笑わないのは性格の可能性もあって、現段階ではどちらとも言えないかなと💦
親にベッタリになったり、人見知りしたりするのは8ヶ月くらいから始まりますし、他の子に興味を示すようになるのは1歳からと言われてます。足をバタバタさせてるのは中枢神経が発達してきてる証拠で、指を吸うのは3歳くらいまでの子供なら普通にあり得ますよ😲
母乳飲んでる時は口から呼吸出来ないので、普通と違う呼吸になって当然だと思いますが、実際見てないのでなんとも言えないので、気になるなら動画撮影(大事な部分は隠して🎶)して、小児科や検診で相談してみたらいいと思いますよ✨
一言で赤ちゃんと言っても、5ヶ月と8ヶ月では大きな差があるので、あまり他と比べても仕方ないかな~って思います☺️
ちなみにうちは、乳児期はめちゃくちゃ目が合ってたし、ゲラか‼️ってくらいニッコニコ笑ってましたよー‼️
言葉も歩くのも9ヶ月からと早くて、気になる点は1つも無かったです😁✨✨
でも、ASDの診断受けてますよ😂
ASDって早くても診断は1歳過ぎてからですし、今の段階では腕利きの専門医でも判断出来ないです‼️
乳児期の何やってても可愛い‼️って思える時期を、不安で過ごすのは勿体ないですよ💦
気持ちは分からなくは無いですが、ちょっと視点を変えたら可愛いな~って思える動作や仕草もたくさんあると思います。(足バタバタしてるー‼️泳いでるのかな?😆変顔した、可愛いな~✨指しゃぶったら出っぱになるよ~まだ歯は生えてないけど😂って感じで)
今だけしか見れない、そんな仕草を見逃さずに堪能した方が幸せな気持ちになれますよ✨
どうせ診断は1歳にならないと出ないですし、今はあまり考えすぎずで👊😆🎵
-
初めてのママリ🔰
5ヶ月の子の話です!
そうなんですね。
性格かなと思いつつもあまりにも特徴ありすぎてこれは絶対なにかあるとおもってしまってて。
子どもに対してももっと笑顔で接してあげたいのについチェックの目で見てしまうんです。
けど、それだけ心配で大事だし、私の性格上なにかあってから受け止めるまでもかなり時間がかかると思うので早くから手が打てたらなと思うばかりです。
動画撮って今度見てもらおうと思います💦
検診では何も言われてなく、保健師、助産師、小児科の先生にも大丈夫とのことなのですが、
今度発達専門の病院に6ヶ月検診お願いに行こうと思ってます。
可愛い時期なのに何してるんだろうと、なんでこんな辛いんだろうと毎日泣いてしまいます。
私も鬱になってます。
お子様はよく笑う子だったのですね。気づいたのはどのタイミングでどんな様子からだったのでしょうか。。- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
ついついチェックの目で見てしまうんですね🤔
そしたらもう発達障害があるだろうから、1歳になったら速攻で専門医受診しよう‼️って思っておいたらいいと思いますよ?
今は本当にどっちとわかる人は居ないしそう回答することしか出来ないですが、そんな風に言われても、気になることに対して目安月例を伝えても、不安は払拭できずモヤモヤしてしまうんですよね?
おそらく誰かが違うよ‼️って言ったとしても、確証が持てないからやっぱり不安なままなんですよね?
そうだと決めつけて今後どうしていこうと考えていった方がそうかも?違うかも?の間で悩み苦しむことは無くなるんじゃないですかね?💦
極端な答えかもですが、それが一番ストレス無く接することが出来る手段だと感じました😲
不安な人に、言葉でいくら不安にならないでって言っても不安は無くならないですもんね⤵️
うちは1歳前後で、同じ月例の子供が集まって健康診断みたいなのがあった時に、明らかに他の子と動きが違う姿を見て、はじめておや?っと思いました😲
歩き出しが早かったからかな?とも思いましたが、他の子はママの横に座ってオモチャで遊んでたんですが、うちの子はビューンと走り回っていて、20人くらい居たと思うんですが走ってたのはうちだけでした😃💦
それから検診のたびに衝動性が見られると言われて、ADHDかな?ってぼんやり考えるようになりました☺️
うちも1人目だったので、目安月例通りに発達しているかはずっとチェックしていて、大枠目安通りに何でも出来るようになっていたし、ASDの特性も代表的なもの(目が合わない、爪先歩き、物を並べるとか)は基礎知識として持っている限りで観察はしていて、それは無いな~って思ってたんですが、結果ASDでした😂
母親の感なんて対してあてにならないなーって思いました😁💨💨
私の知人に重度の自閉症の子がいますが、レベルが違いますよ💦1歳になっても寝返りもハイハイもしなくて、ずっと天井を見て手を上に上げてグーパーグーパーしているだけの状態でした。。
ある程度、目安月例通りに成長してるなら、重度を疑うほどではないと思いますよ💦- 3月9日
-
初めてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
そのように心の準備進めておりまして、発達障害専門の小児科で乳児健診、できれば発達相談にかかるつもりでいます。
けど、仰るようにわからないとしか専門家も言わないだろうし、けどこちら不安だし、の繰り返しですよね。うちの自治体は4ヶ月の次が集団検診は1歳半になるので、そこで指摘されて発達専門外来から療育センターに繋がるケースがほとんどだそうで、それまでは悶々とした中で過ごさないといけないと思います。本当に、言われているように大丈夫かも、不安かも、の繰り返しで心がとても疲れてしまいます。大丈夫だと信じたい反面、そうであった時にどのルートを辿って、どうやって育てていくか、自分みたいな小心者がどっしり構えて受け入れられるか??
なんて考えてしまいます。
1歳前後の検診で何となくあれ?と気づかれたのですね。
それまでは私とは違って、可愛いかわいいで育てておられたと思うのでお子様も愛情をもらって幸せですきっと😢😢😢
そうなんですね、
今のところ寝返りまではしますがその先はなかなか進捗ないです😭情緒面ばかりが気になってしまってましたが、運動面も判断には重要ですよね。- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
相談しても→結果は出ない
悩んでも→結果は変わらない
現時点、どちらもあまり意味がないと思うんですよね🤔
とくに後者はもう悩むだけ無意味で。。分かるんですけどね、私も通ってきた道なんで。でも、だからこそそう思うんです😲
母親の不安は子供に伝わると思うんです💦
今は笑顔という栄養素をたーっぷりと注いであげたほうがいい時期だと思います🎵
私は3歳までは、常時ニコニコ笑顔で接してきました☺️そして、ずーっと大好きチュッちゅしてました✨あ、それは今もしてますけど😆
ゲラになったのはそのせいなのかも?って思います😃💦
ちょっと自慢になっちゃいますが、いっつもニコニコ笑顔なので、幼稚園でも療育先でもめちゃ可愛がられてます♥️
心優しく育ってくれたので、小さい子が困っていたり、危ないことをしていると声を掛けにいって面倒をみてあげたりしてるらしく、そういうところをよく誉められます🎵
お友達と欲しいものが被ると、いいよ👌と譲ってあげたり、自分が貰ったお菓子を小さい子に譲ってあげたり✨
自分がして貰ってきたことを、他の子にしてあげてるように見えます🎵
子供は親を見て育つので、そういう効果もあるんじゃないかな?と思います✨
なので、出来るだけ今は発達障害のことは考えずに、心から笑顔で接してあげて欲しいなって思います😃💦
今ママがやってあげれることは、そういうことじゃないですかね😁✨✨
色々調べたり動いたりするのは、1歳過ぎてからでいいと思いますよ✨- 3月9日
-
初めてのママリ🔰
不安な顔で接すると子にも伝わるとわかってはいながらも
ふとした時にあれっとなると多分顔もひきつってるのかなと。。
よくないですね。
今のこの時点で悩むのも意味ないとわかってるんです。
切り替えがなかなか難しく😢
ニコニコで接してあげることに悪い影響は絶対ないだろうなあと思います!
ママリさんのお子様は愛されてきたからきっとそのような性格なんでしょうね!
とっても可愛いなあって思います✨️
後で診断が降りた時によし!って切り替えて動けるかが不安で心構えしとかないとって思うのですがそれと疑いまくるのはまた全然違いますよね。
一応どんなルート辿っていくのかは少し調べました。
1歳過ぎてからでも遅くないですか😭そう言って頂けると少しゆとりが持てます。- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
不安になるのはもちろんお子さんの事を考えてだとは思いますが、半分は自分の事ではないでしょうか?
発達障害を持ってたらどうしよう、私は育てていけるのか?といった。
大丈夫ですよ、育てていけるのかなんて考えるのも無意味で、育てていかなければならないんで😃💦
それに、診断がおりたからってな~んにも変わらないです‼️可愛い我が子が他人と入れ替わる訳ではないです‼️五体満足のままです。ちょっと他の子より変わったところがあるってくらいです😁✨✨
まずは自分の事は置いといて、お子さんのためにどうしたらいいかを考えれたらいいかな~って思います✨
ASDの発症率は3%、そのうち重度は4人に1人ほどだそうです。とーっても少ないので、今悩んでる事は取り越し苦労となる可能性は結構高いと思いますよ。確率論で話すのはナンセンスかも知れないですが、、でも、私の回りでも発達障害かも?って悩んでいたけど、結果違っ
たという人はたーくさん居ました✨
だいたいは未満児までは分からなくて、年少さんになると見違えるように変わって大丈夫だった!というパターンです😲
気休めにしかならないかもですが、現実そんな感じです🎵
うちの子は発達障害児ですが、ちょっと風変わりなだけで定型児と大差はないですよ✨
そもそも何十年か前は、今でいう軽度、中程度の発達障害は定型児として扱われてましたし、当時であれば活発な子、落ち着きが無い子程度の評価だったわけです。
その子たちは、いまは立派に大人になって働いてます✨
私自身も発達障害があります。わりと特性は強めな方で、学生時代は親や学校にたくさん迷惑を掛けてきました😃💦
それでも普通に学校に行って、地元では有数の優良企業に就職できました✨4月からは昇格&管理職の話しも貰っていて、わりと良い人生を歩んでると思ってます🎵
私の回りは発達障害を持った人がたくさんいますが、何かしら秀でた才能を持っている人が多く、よい学校、よい仕事について活躍している人が多いです。中にはそうでない人も居ますが、成功に導いてあげる手助けが出来るのは、まずは身近にいる親だと思います。何が得意で何が不得意かよく観察して、得意な事を伸ばしてあげるようにすれば、定型発達の子よりも大きな成果を出せる可能性を秘めていると思います。と、うちの会社の産業医が言ってました😆その方も発達障害を持っているらしくて、医者なんて発達障害持ちだらけだよー‼️って言ってました☺️
発達障害があるからと絶望する事はないです。本当の絶望は、余命宣告されるくらいの病があると分かった時くらいじゃないでしょうか?
私は発達障害以外にも命に関わるような難病も持ってます。それにより、子供が障害を持って産まれる確率が健常者の4倍はあると覚悟していて欲しいと言われました💦なので、発達障害くらいで済んで良かったと本気で思ってます✨五体満足で健康‼️それだけで十分です✨
私の話を長々とごめんなさい(^_^;)💦
何かのキッカケになればと思います😃💦- 3月10日
-
初めてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
そうですね。
仰る通りだと思います。
私は育てていけるのか、って思います。自分のことで手一杯になることもあり、私自身、特に社会に出てからは苦労しました。診断はされてないですがきっと何かあるだろうなとは思ってます。
そうですね、育てていかなくてはならない💦
年少さんになって成長して変わってくるっていうこともあるんですね。、そしたらかなり長い目で見守ることが大事ですね。
今がこうだからもう不安しかない、みたいなのはこの成長を摘み取ってるようでよくないですね。
そうでしたか。
ママリさんは苦労もたくさんされたけど、特性を活かしてご自身が咲く場所で過ごされているママリさん、私からするととっても輝いているように見えます。私は先述しましたが今になって苦労してて、けどまだ諦めきれてないことが多々あるので子育てしつつもまた自分が活かせる所を見つけたらなあと思ってます😌(話逸れてすみません💦🙇♀️)
そうですね、親が手助けしなくて誰がする?って話です。
そうだったんですね。
話して下さってありがとうございます。強い気持ちをお持ちのママリさんから産まれたお子様はきっと愛情たくさんもらってるんだろうなあと文面からも伝わってきます!
私は不妊治療の末に子を授かったので、同じように五体満足で産まれてきてくれれば十分って思う気持ちもわかります。けど、どんどん欲?みたいなのが出てきてました、
母親の認識がなさそうな様子が1番気になる所でもあるので、
私のことわかってなかったらどうしよう、知的障害とかあるかもしれないと思ったり。
けど子が来てくれただけでも当たり前じゃない奇跡なのにです😢思い出して涙出てきます。
とんでもないです。
色々話して下さってありがとうございます。少しでも前を向いて進んで行けたらなと思います。- 3月10日
(´♡ω♡`)/
息子が自閉症ですが、その月齢の頃は目は合うけど基本泣かない、後追いもない感じでした!!
まだちゃんとママだと分かってないのかもしれないですね💦
その月齢でもう自閉症だ!ってなったら相当な重度だと思うし気になるなら1度小児科で相談した方がいいと思いますよ!
-
初めてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
うちも泣かないです。
後追いみたいなのも全くありません。
他にも補足に書いたような兆候あります。
小児科や保健師面談などは何回もしてますが、今のところ大丈夫と言われてます。けど自宅でみてる私には不安しかなくて。
重度だともうこの時点でわかるものなんですかね🥺- 3月9日
-
(´♡ω♡`)/
補足も割と普通の赤ちゃんと同じ泣きがしますよ😄
1歳前後くらいからあれ?ってなると思います💦
うちの息子は知的に関しては何も言われなかったのかあるのかないのかも不明ですが重度だと1歳頃?にいわれるとか聞いたことあります🥲- 3月9日
-
初めてのママリ🔰
そうですかね、、
今よりも低月齢の頃から不安で大きくなると変わるかなと思いつつも全然で😥
もう6ヶ月になるのであと半年でどれだけ変わるかな、、
このくらいだと気づかないケースがほとんどなんですかね。- 3月9日
はじめてのママリ🔰
夜中起きて寝ぼけながら泣いているときはそんなものだと思います。
補足では足をバタンバタンのやつは動かせるようになって楽しい時期はあると思うので、それが常同行動とは言い切れないと思いますよ!
ただ他の同月齢のお子さんたちと並べて見て(ご自身の5ヶ月とはーってものではなくて)もやはりちょっと特異な感じがするなら、相談行って見てもいいと思いますよ!
ただまだまだ発達障がいか判断すらできない時期なので、関わり方のアドバイスとかで終わってしまうとは思いますが💦
-
初めてのママリ🔰
そうなんですかね?
心配しすぎだとは思うのですが行動全部が怪しく見えてしまって。かかとおとしみたいなのを両足でずっとやってます。
常同行動ではないんですかね?
特異な感じがして相談は色々行かせてもらってるのですが
やはり今のところ大丈夫としか言われません、、- 3月9日
バナナ🔰
かなり気にされているようですが、補足の部分に書かれていることは5ヶ月では特に問題ない事です。確信する程の事でもないです。
泣く泣かない、人見知り、指を吸う、表情なんかは性格や個性もあります。
人見知りなんかが出てくるのはもう少し先ですしね。
まだまだ他の赤ちゃんなんて興味くて当たり前。
お友達を気にしたり、遊ぶようになるのは3歳過ぎです。
視力もまだぼんやり程度なので視野が定まってなくて普通です。音で判断している方が多いですよ。
足のバタバタは常同行動ではないです。遊んでいるだけですよ。常同行動が出るのはもっと先、3歳過ぎと言われてます。
よっぽど怖い夢を見て泣きじゃくっているなら周りを気にしない事はありますよ。ちょっとパニックみたいだったのかもですね。
どれを取ってもASDとは言い難いです。
ASDは社会性やコミニュケーションの障害でもあるので分かるのはもっともっと先です。
言葉の遅れがあったり、集団生活が難しくて分かる部分もあります。
ご心配になるお気持ちは分かりますが、あまり決めつけなくてもいいと思います。
ご自身がただ辛くなるだけだと。
息子はASDとAD/HDですがその月齢では全く分からなかったです。
むしろ分かる方がすごいレベルなので。
ASDの特性がハッキリ出てくるのは2歳~3歳なので(重度であればそれ以前もありますが)それまでは可愛い、可愛いで育ててあげていい年齢だと思いますよ。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
低月齢から気になることばかりでなにかあるなと思いながらの
育児で全く楽しめてなくて。
仰るように、可愛いかわいいと育ててあげたいのにできず、こんな母親でごめんねって泣いてばかりです。鬱になって心療内科まで通ってます。
社会性や、コミュニケーションの障害というところを聞けば、
そういうのが出てくるのはもう少し先なのかなとも思いますが、低月齢から特徴が出ることもあると聞いていろいろ当てはまるなと思うと怖くて。。
何より、母親を認識していない感じがものすごくするんです。
顔も見てくれないです。
必死に目を合わせてやっと少し見る、、みたいな感じです。
支援センターなどいくと、ほかのお子さんはママを見つめて笑ってたりするのにうちの子はなんか違うって思ってしまいました。- 3月9日
-
バナナ🔰
赤ちゃんってドラマや漫画みたいにそんなにじーっと見ないですよ。
見ても数秒見ればいい程度です。
赤ちゃんにとって人の表情はとっても刺激が強いのでちょっと見て逸らす程度が普通です。
少し離れているくらい(30~50cm)で目が合えば問題ないです。
赤ちゃんへのアイコンタクトは強要は出来ないので自然と目が合った時に微笑んだり声かけするくらいでいいんですよ。
無理に合わそうとすると嫌がって合わせない事もあります。
そのうち動き回るようになると周りにある物への興味の方が強くなるので益々「合いずらい」と思う事が増えるかもしれませんがそれも成長の1つなので大丈夫です。
母親の認識は産まれて数日であると言われているので認識はしていますよ。
周りの子は周りの子、ママリさんの赤ちゃんはママリさんの赤ちゃん、別人なので比べる必要はないです。
0歳で特性が顕著に出る事もありますが、まだそれが特性なのかどうなのかは判断出来ません。
「特性が当てはまる」=発達障害でもないです。特性は多少なりとも誰にでもあります。ただそれが強いかどうか、それによって生きずらいのかどうか、が大切です。
発達障害の診断は特性もそうですが、それによって生活に支障が出ている、支援が必要と判断される、もポイントです。
分からない事を一生懸命悩むのは時間が勿体ないので今はそのままの赤ちゃんを受け入れてたくさん可愛いがる時間にしてあげた方が有意義だと思いますよ。
発達障害でもそうでなくてもとっても大事な赤ちゃんなのには変わりはないはずです。
仮にもし発達障害だった時に上手く対応出来るように今から知識をつけていけばその方がただ悩むよりはよっぽどいいと思います。
赤ちゃんも辛い顔で見られるよりはニコニコ顔の方が幸せを感じられると思います。
あと母親はなーんにも悪くないので「自分のせい」だなんて思わないでくださいね!- 3月9日
-
初めてのママリ🔰
そのように言って頂いてありがとうございます。
疑ってみてるのが、子にも伝わってるのかな、私の表情も固くなってると思います。
そうすると目も無理矢理あわせにいってる、結果不自然な感じになってますよね💦
分かりやすく教えてくださってありがとうございます。
特性があるからと言ってみんながみんな障害という訳でもないという事ですね。
今の時期、、もう帰っては来ないのでなかなか切りかえ難しいですが娘を受け入れて笑顔で可愛がりたいとおもいます。
私のせいだって思ってしまってた部分があったのでそのように言って頂けて少し気持ちが軽くなりました。- 3月10日
-
バナナ🔰
色々思い詰めちゃって自ら辛い方に行かなくてもいいんですよ。
不安なのも心配なのも親なら当たり前ですけどね。
でもまだまだこれからの年齢なのでそこはゆっくり見守ってあげてもいいと思います。
分かるにしてもめっちゃ早くて2年後、もしかしたらもっと先かもしれないのでその間泣いて暮らすなら笑って暮らした方が楽しいですよね。
すぐに切り替えて、とは難しいかもしれませんが。
うちは赤ちゃんの時はふっつーーの赤ちゃんで、ニコニコ笑うし目も普通に合うし何にも問題なく育ってましたがASDとAD/HDでした。
診断されるまではモヤモヤしたり開き直ったりしてましたよ笑
診断結果が出る時も黒だとは分かってましたが心の中のどっかで「問題なかったです」ってなるのでは?と期待もありました。
なので色々ハッキリするまでの時間何もないように過ごす事が簡単ではないのは分かります。
でも子供は日々成長するからその喜びは絶対にあるのでせっかくだから楽しんで育児してほしいな、と思いました。
辛ければ吐き出すことは大事なので吐き出してください。
大丈夫、気持ちを分かってくれる人はたくさんいますよ。- 3月10日
-
初めてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
温かい言葉ありがとう御座います。早く診断が降りた方が腹括ってしまえるという気持ちとそうでないことを想像したりと
気持ちが行ったりきたりでした。
そうだったんですね。
お気持ちわかって下さって本当に嬉しいです。笑って過ごしたいのに、当たり前に1番かわいいでお世話できると思ったのにっていうどうしようもない気持ちです。
母親の認識がなかったりするように感じることが多すぎて辛く、ASDに加えて知的障害あるのではと思って不安に陥ることが多々ありますが、それもまだわからないですもんね。
仰るように、日々はすぎていくし、その中でゆっくりながらも確実に成長していってくれますよね。
すぐには難しいけれど大事な娘なので、温かい目で見守れたらと思います。- 3月10日
はじめてのママリ🔰
5ヶ月、、、、?のお子さんのことかな?💦
補足にあったやつとかほぼ同じでしたけどもぉ〜、、、笑
はじめてのお子さんでしょうか?
赤ちゃんって実際そんなもんですよ😅?
うちは2人目ですけど、上と下とじゃ全く違うし。
それぞれなんでね^ ^
-
初めてのママリ🔰
5ヶ月の子のことです。
読んでくださってありがとうございます。
支援センターとかいくと他の子はママみて笑ってたり見つめあったりしてるのにうちの子はしなくて、いつも不安になって帰ってきます。。
ごきょうだいでも全然違うんですね。ほんとわからなくて心配ばかりです。- 3月9日
はじめてのママリ🔰
夜中ですよね?暗いだろうしただ見えてないだけでは?5ヶ月ならまだ視力も悪いですよ!
うちの夫も視力が悪いので夜とかメガネ外したらどこ見てるか分からない目になります😅
補足読みましたが、、
人見知りは5ヶ月でするのは早い子です。今しなくても何の問題もないです。
他の赤ちゃんに興味がないとの事ですが乳幼児って2歳までは基本友達には興味ないですよ。一緒に遊び始めたりはそれ以降ですから気にしなくて良いです。
足バタンバタンは常同行動ではなく赤ちゃんあるあるです。指ばかり吸う、舐めるも赤ちゃんあるあるです。うちの子も最近はずっと手を口に持っていって舐めてますよ!
母乳飲む時だけ息遣い荒くなるのも普通です。うちもハァハァしながら大丈夫か⁉︎って息遣いで必死で飲んでます😂
親を求めていないとかで不安になるのは分かるのですが、心配し過ぎて普通の赤ちゃんの行動まで発達障害に繋げてしまっている様に見えます😢
-
初めてのママリ🔰
まだ視力も弱いのでしょうか。
物は結構目で追ってるので。。
読んでくださってありがとうございます。
初めての子で全然わからなくて、支援センターとかいくとうちの子だけ別世界にいるような感覚になったり、他の子はママみて笑ったりしてるのに、、ってなります。
眠りの時に指吸うのでうちは完全に癖になっちゃってます💦
母乳飲む時の癖、あまり伝わりにくいのですが同じ感じということがきけてよかったです🥺
ほんと、求めてる感じ全然なくて。いつかわかるようになるかな、って毎日考えながら見守るのもしんどくなってました。- 3月9日
はじめてのママリ🔰
5ヶ月まだ目線合いません💦
追加書いてあることですが5ヶ月では普通です。
空腹すかないと、泣かない性格あると思います🤔
二人共自閉症、知的障害いますが、二人とも全く真逆でした😅
二人共5ヶ月とき自閉症疑うことなかったです。
病院で相談しても様子見なります。。
先生も5ヶ月ではあるかは診断するのは難しいです。
下の子早くて1歳半診断されました。
先生いわく大体3歳過ぎてから多いと言われました。
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね。
お2人のお子様のこと教えてくださってありがとうございます。
今の時点で目が合わないのはほかの方も言われてるようにあるあるなんですね😢
もう少し心にゆとりを持って子どもと接していきたいと思います。
1歳半、3歳まで長いですよね😵💫- 3月10日
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません💦
私の娘とそっくりなのでついついコメントしちゃいました。
結論、大丈夫!成長するよっ!!って言いたいです😌
あ、でも、私もまだまだ不安で発達障害なんじゃないか?って疑っちゃったりしてます😢
でもでも!!!7ヶ月になった娘はやっと、ママの顔を見て泣く様になって、私を求める様になってくれました。本当急に。ずり這いすると、人に興味を持ち始めるって聞いた事あったんですが、本当その通りだなって思いました。ずり這いできる様になってくると、精神面の発達もめちゃします😳
今はママじゃないとダメって感じになりました👏🏻それはそれで大変ですけどね🤣
ママリさんの娘さんも絶対大丈夫って軽々しい事は言えませんが、でも、最近まで育児ノイローゼで地獄にいた私が少しずつ育児が楽しくなってきてます!
ママリさんもいつか、その様な日がくると思いますよ😌
気長に待ちましょ♪
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですね🥺
母親認識の点や補足の内容も同じような感じでしたか🥺
急成長が見られると嬉しいですよね♡まだまた不安は尽きないと仰ってますが、何か一つでも特に精神面の成長や発達が感じられるのは親としては喜ばしいことですよね!
私も毎日期待して待ってます。
その前に自分の心が壊れないように保たねば、、と必死です。
ずり這いすると精神面も発達するんですね!うちはまだなのでその点も含めてもう少し様子見てみようと思います。
少しでも希望が持てるご回答ありがとうございます。- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
私は心壊れかけてました。
娘がどうしても可愛いって思えない時があって。そんな自分が嫌で嫌で泣いてました。
私はここで色んな人に質問して色んな過去の投稿に今はどうなったか聞いてきました。
とっても成長しました!って言う人もいれば、疑惑が濃くなったって言う人もいました。
じゃあ、自分の娘は疑惑が濃くなる方かもしれないとネガティブな方向ばかり考えてました。
むしろ、もう障害があるの確定って思ってました💦
でも、こうして7ヶ月になった娘は1ヶ月前の頃と全く別人っていうレベルでママ大好きになってくれました。
私のコメントでも、ママリーさんももしかしたら自分の子は疑惑濃くなるタイプかもってネガティヴに思ってしまうかもしれませんが、少しでもいいから希望を持ってください。
今すっごく辛いですよね。本当よくわかります。
今の時期を楽しんでくださいって言われても難しいですよね。
でもいつかきっとこの辛いトンネルは抜けると思います。
私は、発達障害を疑ってるママさん達との交流があるのですが、そのままさん達みんなキラキラしてます。低月齢の時は辛かったって言ってました。でも子供は必ず成長するって言ってましたよ!
私も本当その通りだなって思える様になりました。
辛くなったらまたここで沢山吐き出しましょう。
頑張りすぎない様に育児頑張りましょ💪🏻
少しでもママリーさんに希望が持てます様に。
長々とすみませんでした- 3月11日
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
お辛い時期を長く過ごされたんですね😢だからこそ、こんなに共感して下さるのだと思います。私も鬱になり、今まで出来ていたことができなくなったり、そもそも私すらもおかしいんじゃないかと悩んだり、大変な時期を過ごしてます。
当たり前にかわいいと思えるはずの自分の子より、他人の子を羨ましく思ってしまったり、そんな自分が嫌になって泣いたり、ここは同じですね。
私も何度も質問させてもらってます。その度に前向きな答え貰えるのに、疑いが濃くなるというか、変化はないのに月齢ばかりが進むことが怖くてまた質問させてもらったりの繰り返しです。
母親の勘が当たるっていうのが本当に怖くて、当たらないでってずっと思ってます。
もうここまでくると勘とかじゃなくただの疑いになってますが、、
1ヶ月でそんなに成長されたのですね。
ママリさんの信じる気持ちが伝わったのだと思います。
子供は必ず成長する、発達に問題ある無しに関わらず、今のまま留まっているということは決して無いですもんね。
どんどんネガティブになって暗くなって、自分にどんどん自信が無くなって、娘にごめんねって思います。辛いトンネル、早く抜け出せたらって毎日考えます。
因みにどんなところが同じ感じだったのでしょうか?
質問返してしまってすみません。- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そんなけ考えて考えて苦しんでるのは、自分の子供を愛してる証拠ですね。私たちはちゃんと母親できてて偉いなって思います。
全然いいですよ!
聞いてください😌
まず、泣いてても私のこと見る事は無かったです。私を求めて泣いてるなって感じたことが無かったです。
・空腹でも泣かない(泣いてるような時もあったような、、、微妙な感じです)
・親を求めない(人見知りはあったりなかったりでした)
・1人でも泣かない
・他の赤ちゃんに興味なし
・足をバタンバタン、常同運動が激しい
・指ばかり吸う、舐める
・母乳を飲む時異常な息遣いになる(今でも飲んでる時以外も興奮すると鼻息荒くします)
私も、月齢近い子達を支援センターで見ると、すごい違和感を感じてました。
今はそれが徐々に薄れてきた様な気がしてます!
まだ不安は消えたわけではありませんが。。。🥲- 3月11日
-
初めてのママリ🔰
おはようございます。
我が子本当はとっても可愛いです、可愛くないって今は思ってしまう辛い時期が長くてもう感情がいったりきたりしてますが😢
実は私も何らかの特性があって、診断はしてないですが。
それが遺伝というか、似てしまったのかもなんて考えてしまいます。
ありがとうございます😭
ほとんど、というか私が書いてることに全部当てはまってますね!ここまで同じ方は流石に今まで相談させてもらってもいなかったです。
支援センターでの違和感、
辛いですよね。可愛い我が子なはずなのに、他のことの比較ばかりしてしまって。。
母親を求めてくれたり、わかってくれたりが感じられるようになりたいです。
不安は消えないですよね。- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
私の身内にもアスペルガーと診断された人や、ADHDと診断された人います💦
言われないと分からないレベルなので重度ではないですが!!
尚更心配になりますし、疑っちゃいますよね
ママリさんの娘さんと本当そっくりな状況でした!
加えて娘は、目もじーっと見てくれないですし、音や匂いに敏感な気がしてます🥹
障害の特徴を網羅してるほど当てはまってました🥲
ですが、一つ一つできるようになり、少しずつ成長してます🍀
もしかしたら娘に何かしらの障害があるかもしれない。でも本当今は分からないんだよなって納得してきました。
今しかないこの時間を少しでも可愛いって楽しめたらいいですよね😌♡
お互い頑張り過ぎない程度に育児頑張りましょ💪🏻- 3月12日
-
初めてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
そうなんですね。
今はなんでもかんでも障害という括りになってしまうのでいい面もあれば悪い面もあるなって思います。
本当に同じ状況でびっくりです。
私も目、みてくれないですよ😭
音に敏感なの、一緒です。
小さい音とかでもびくってしたり起きたりします。
けど、そこから成長をして一つ一つクリアになってくことで
安心が得られたのですね。
本当に良かったです。
私もこの子は自分に似てるのかな?特性あるならあるで、守ってあげないとな!という強い気持ちが少しずつ持てるようになりたいと思います!
今はわからないっていうけれど何とかしてあげたいっていう気持ちを持つのがきっと親なんですよね🥺その気持ちがあればどう転んでもいい方向に進める、と信じてます。
ありがとうございます😢
希望を捨てず、自分の気も強く保てるように、そして今の娘をかわいいねって接してあげられる時間が昨日より1秒でも長くあれるようにしたいなと思います。
お互い頑張りましょう。
またお話できたらと思います!- 3月12日
はじめてのママリ🔰
母親は、毎日子供と接してるので、母にしか分からない直感的なものってありますよね😓
凄く分かります😵
うちの子、運動発達が遅くて親は心配ではないと言ったら嘘になりますが、低月齢だと時がくるのを待つしかないと思います!
健診などで指摘されてから色々と対処されても遅くないのではと思いますよ(^^)
発達でも産まれたら可愛い我が子には変わりないです✨沢山、愛情を注いであげて、沢山の刺激を脳にそそぎましょう♪
脳に刺激が沢山あることは、健常でも発達でもとても良いことと思います🥰
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
母親だからわかること、、他の人に言っても伝わらなくて🥺
私も今できることは愛情注いで育てることだと気付かされたので、不安が入り交じる中では必ずしもいつもそうであることは難しいのですが、できる限りのことはして、かわいいね♡って頭撫でたり話しかけて、過ごすようにしています!
私は運動面以外にも、知的面の方も心配しています。母親認識、他人との区別がなさすぎて😢
それもあるので、たくさん脳に刺激を与えていかなくてはですね!- 3月11日
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
うちの娘も早く産まれたので
7ヶ月になっていますが、
6ヶ月半くらいです。
回答になっていませんが、
ママリさんとまったく同じです。
目もまったく合わないわけではないのですが、合わない方が多いです。
人見知りもまったくないし、
後追いもほぼないです。
機嫌悪い時だけ私の方を見て
泣いてきます。
多分抱っこしてくれたら誰でもいいと思いますが。
私も保健士さんや病院などたくさん相談しましたが、問題ないと言われます。
毎日いる私が違和感感じてるのは多分間違いではないと思います。
でも、間違いであって欲しいと思ってます。
毎日辛いですよね。
共感の思いでコメントしてしまいました🥲
こんなこともあったね、と
笑い話になればいいですけど。。。
-
初めてのママリ🔰
共感してくださってありがとうございます。
同じ感じで辛い思いされてるんですね。。
私が書いていることとほとんど同じ感じで特に
どの辺で特に悩まれてますか😢?
誰でも抱っこしたら泣き止むっていうのも、なんだか同じ感じだなって思いました!- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥲
補足で書かれていたことでしたら
・親を求めない人見知りなし
・1人でも泣かない
これが気になる点です。
あと私の娘は目の合わなさです💦
合う時はあるのですがたまにといった感じです。
保健師さんや病院の先生のことは
なんでか知らないですが
初めて見る人なので
ジーっとは見ませんが見るんですよね。 だから目が合ってるよと言われるんだとおもいます。- 3月11日
-
初めてのママリ🔰
私が特に気になってる点と同じですね😢親を求めてないなって感じ、まさに母にしかわからない感覚で、1度そう感じてしまうともう何してもその様に感じられて辛いですよね。
人見知りの所ですが、
知らない人をじーっと見るの、人見知りだと思います!
人見知り=泣くとかではない子もいるみたいですよ!
だとしたら区別できてるので喜ばしいし、すごいことではないですか😭?- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりその点ですよね。。。
心配になりますよね🥲
一方通行な育児が辛くて
毎日涙です。。。
疑ったり、大丈夫かなと思ったり
自分の気持ちの波にも疲れます😅
ジーーーーとは見ないです😢
でもいつも会ってる私のことよりは
見てるなと思うくらいです。。。
そうなのですね!人見知り=泣くだと思っていました!
そうゆう子もいるのですね。。。- 3月11日
-
初めてのママリ🔰
疑ったり、大丈夫かなって思ったり、ここも同じです。
気持ち疲れますよね😢
今やってあげられることって、愛情注いで育てるって事くらいで、診断降りて療育に繋げられるとかも無いですもんね。
その感覚こそ大事なのではないかと思いますよ🥺いつも会ってるママリさんよりは見てる、、人見知りだと思います。
泣くばかりでは無いみたいですよ。保健師さんが仰ってました。
きっとちゃんと区別してます。
賢いです!
私の子は誰にも彼にもにやっと笑ってなーんにも変わりませんよ😂笑ってくれるのー?関わる方皆に言われます。- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ほんとに毎日疲れます🥲 楽しんで育児したいのですが、楽しめてないです。
そうですよね。誰よりも可愛いですが、楽しめてなくて辛いです💦
そうなのですね🥲🥲
でも、知らない人のこと見て、
ニコッとする時ももちろんあります😅 笑わない時もありますが。
よく分からないです😢- 3月11日
-
初めてのママリ🔰
当たり前に楽しめると思ってたのにこうなるなんて、、と辛い日々ですよね。
私の場合は恐らく、私自身も特性ありなので、子も何かある可能性が高いのかなと思います。
子どもが産まれてこういうことで悩むようになったことをきっかけに自分のことまで疑い始めました🥲︎
笑ったり、笑わなかったりするんですね。けど最初に仰ってた感覚を大事にされて下さい!
どこかのタイミングで急成長が見られることを願って、育てていくしかないですね🥺🥺- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。そうですよね。
そうなんですか😢?
こうなってみないとわからないことですよね。
そうなると私も旦那もどうなのかなと考えてしまいます。。。
身内にいたりなど
遺伝も多いと聞きますしね💦
いきなり一歳前に急成長されたり
いきなり後追い人見知りを始めたりとゆうのも、このママリで見ました🥺 そうなってくれることを
お互いに願ってます🙇♀️✨- 3月11日
初めてのママリ🔰
そろそろ7ヶ月になる娘が同じ状況です。娘さんこの1ヶ月でお変わりありましたか?😭私も娘を可愛くないと思ってしまって辛いです。
-
初めてのママリ🔰
おはようございます。
コメントありがとうございます。
同じような状況なんですね。
辛いことの思います。
あまり前向きな回答ができないのですが、この頃と大きな変化は見られません。
運動発達はずり這い習得、お座りの完成と順調ですが気持ちの面がなんとも言い難いいです。
ただ、母乳飲みたい時や眠い時や、気が向いたら近寄ってきてくれる感じがあるので、その部分は少し成長したかなと思います。
あとは、抱っこしてて他の人には手を伸ばしませんが、私には手を伸ばしてきます。
笑ったりとか、目を見てにこにこは他の赤ちゃんに比べて少ないのかなと思いますが、この小さな変化や成長だけでも娘からの発信だと思い、喜んでいます!
7ヶ月になり、今まで完食してた離乳食を体調不良を境に一口も手をつけなくなった、など新たな困り事も増えましたが、こんな感じです。- 4月18日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭
笑うこ、笑わないこ、よく話すこ、静かな子、結構個人差あると今日支援センターで言われました。その通りなのかな?と初めてのママリさんのお話聞いていて思いました😭
その中でママを求める感じが出てこられていて、よかったですね♡小さいことでもほんとに喜ばしい限りですよね。
離乳食大変ですね…突然の出来事ですね。私の子は全く口を開けてくれないタイプなので、それはそれでずっと悩んです。笑- 4月18日
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
いつ頃から目が合うようになりましたか?
全く合わない訳では無いのですが、、補足させて頂いたような特徴もあり、もう疑うことしかできなくなってて情けないです。
ママリ
ズリバイしたりして動くようになってから目が合ったり、ニコッてするようになりました!今まで常にぼーっとしてたのが、なんか人になったなって感じでした☺️
補足拝見しましたが、同じ感じでしたよ!人見知り全くなく、誰が抱いても無反応でした!泣いたときはママが一番泣き止む確率高かったですが🤔一歳ごろからいきなり後追いが始まり、今はママとずっと手を繋ぎたがって大変です🥹でも今でも一時保育全く泣きません!
足バタバタはお腹の中のときから激しかったです!
私もあまり動かない頃同じくらいの子があやされてめちゃくちゃケラケラ笑ってることに驚いたのですが、途中からお子のツボが分かるようになり、笑かせるようになりました😆🙌
私も低月齢のとき他の子と比べてめちゃくちゃ気になることが多かったですが、少しずつ解消されていきました✨今でも指示がなかなか通らない…って焦ってましたが、ある日急に通るようになりましたし、お子さんのペースで少しずつでもきっと成長してるはずです!今はつらいとは思いますが、信じて待ちましょう🥺