※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを一人で育てている疲れを感じています。腰や腹筋、二の腕が痛み、疲労感があります。同じ経験のある方、どうやって乗り越えたか教えてください。

生後2ヶ月でほぼワンオペです。
もう疲れ果てました😂

立ち上がるとき、オムツ替えのとき腰が痛い
歩いてたら足が脱力してる感覚というか違和感、だるい
産後から腹筋あたりもずっと痛い
二の腕が筋肉がつっぱるように痛い

上記のような症状があって困ってます😅
疲労ですかね…
ワンオペママさん、同じような症状の方どうやって乗り越えましたか?我慢ですか?😖
無理しすぎたら更年期障害など歳いってから辛いと聞くので怖いです…

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月になってすぐ里帰り終了してそこから平日はワンオペ生活です😇

その頃は立ち上がる時の膝の痛みや、足腕の疲れ?だるさ?などとにかく疲労感が凄かったです。。
まあ1歳4ヶ月になった今でもそれはそれで毎日疲労困憊ですが😂

膝の痛みは時間と共にいつのまにかなくなってました🤔

腕や足の疲れは今もありますが、赤ちゃんがふにゃふにゃすぎて抱っこで疲れているのも大きいと思います。
首や腰が座って体がしっかりしてくると、ふにゃふにゃの頃と違ってこちらが全力で支えなくても自分からつかまってくれるようになるのである程度楽になると思います💡

よく産後無理すると更年期が〜と聞きますし、私も母に言われましたが、個人的な考えですがあまり関連はない気がします🤔
産後から更年期って間が空きすぎだし、抱っこしすぎると抱き癖がつくみたいなのと同じ根拠のない昔話程度だと思ってます😂

まだ産後2ヶ月で体も回復途中なのにお世話は待ったなしですから、もの凄く疲れてると思います💦
ご主人がお休みの日に少し任せて寝るだけでも違いますよ🥺

うさこ

生後2ヶ月のママです!
めっちゃ分かります😢
私の場合腰と膝が痛くて整骨院に通ってます。
やはり骨盤の歪みから来てると言われました😭

可能であれば整骨院など行って見てもいいかもです♪
難しい場合はYouTubeなどで
骨盤矯正されると痛みだいぶ取れますよ😣