![きょうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が子どもの面倒を見ることに反対し、家計の収支について口論になり困惑している。自分が間違っているのか不安。
子どもを親に預けていることについて
私がおかしいのでしょうか?
実母は無職です。もともと介護職をしていましたが、私に子どもが産まれる前にもう働きたくないと言って退職しました。現在55歳。私が12歳の時離婚をして1人で暮らしています。離婚はしていますが、一応父親との関係は悪くはありません。私は離婚時から父親と暮らしていて、離婚当時は全然でしたが、現在はよくこちらにくるほど関係が改善しました。
私が子どもが産まれる時に、母親は「孫の面倒を見るのが夢だった」と言って喜んでくれました。そしてよく見てくれていました。仕事を今年の8月から始めることになり、保育園に入れると話すと実母は「早くから保育園には入れるべきではない、自分の子どものとき(私たち)かわいそうだったから、私が見る」と言い出しました。さすがに時短とはいえ、平日10〜15時毎日見てくれるとなると大変だと思い、保育園に預けると話すと「保育園のお金もバカにならないし、見れる人がいるのにお金がもったいない」と何度も実母が大変になる、負担になると説得しましたが頑なに反対されて(私たち夫婦の収入も多くないので実母の配慮で)、結果お願いすることにしました。とはいえ無償で見てもらうわけにもいかないと思い、お金を渡すと伝えたところ、お菓子やジュース、お昼などかかるものを用意してくれればいいとのことで、断られ、今では余裕がある時に少し渡すくらいにしています。
ですが、今日、うちの家計の話になり、余裕がないことを話したら、何でそんなにお金がないんだ、使い方が悪い、夫婦で無駄遣いしているんじゃないか、と怒り始めました。
田舎のため、夫婦で働いてますが恥ずかしながら2人で月26万前後で子ども2人のため、けっこうギリギリの生活です。
しかし、私が産まれた当時の話をしだして、その時実母と実父は月15〜6万で生活できていたそうで、私たちのことをそんなに収入があるのに余裕がないとかどれだけの無駄遣いなのかと狂ったように怒りました。
私からしたら30年以上も前の話だし、今と同じ基準ではないのでは?と思うのですが…
そこから家計の収支を全部見せろ、今後も同じようならこちらが管理するなど言ってきて、しまいには「大変だと思って無償で子どもを見てやってるのに、そんな状況ならもう見ない」と言い出しました。
私は訳がわからないです。
すいません、駄文で申し訳ないです。
自分も困惑していてうまくまとめられないのですが、そんなことがありました。
私が色々と間違っているのでしょうか?おかしいと思ってるのがおかしいのでしょうか?
なにかアドバイス等頂けると助かります。
お付き合いありがとうございました。
- きょうママ(生後9ヶ月, 2歳3ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は物価高騰してるので昔と同じ考えではやっていけないですよね😇
もしかしたらお母さまも
孫2人見ると伝えたものの
大変だと感じていて、それが
見てやってるって気持ちに
変化していったのかもしれないですね。
家計を管理されたくないのであれば保育園の選択肢ですよね。
元々保育園行かせる予定だったみたいなので、特に問題なく預けられそうですし!!
色々言いたいことあると思いますが、余計に拗らせても面倒なので…
保育園いれるから大丈夫だよ〜今まで見ててくれてありがとうね!
お母さまにはこれだけ伝えて
距離置いた方がよさそうですね😉☝️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんで昔と今を一緒にするのか意味不明w
物価も何もかも違うのに😇
自分が見たら保育園のお金も掛からないし楽になるだろうと思ってたのがギリギリの生活だと聞いて保育園に預けない分浮くはずなのに、え!?って思ったんでしょうかね…
家計簿見せたらいかがですか?
うちは夫が平均年収より少し上、私もパート勤務してて普通の一般的な暮らししてますが30万ないと生活できませんよ😇
車二台ないと生活できないのでそういう出費はありますが…
一人暮らしで15万で家賃3万のところに住んでなんとかやっていけてましたが…それでも食材が高いので節約節約でしたけどね…
-
きょうママ
コメントありがとうございます。家計簿見せました。ですが、自分たちの時と出費が違うからという理由であちらから曖昧にされてしまいました。よくわからなかったです…
- 3月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
孫の面倒を見るのが夢だったと言って保育園行かせなかったくせに預かってやってる気分になってるのは辞めてほしいですね😮💨物価も全然違うのに...
たまにしか渡してこないしお金はかかってないのに何でそんなに余裕ないんだ?私はこんなに大変なのに!と想像より大変だったのかなと思いました🤔
実際その状況で更に保育料かかったらキツいのは事実なので、収入あげて保育園に入れるか、実母を頼り続けるかのどっちかですよね🤔
3人目妊娠中なら尚更実母を頼るしかないのかなと思います...
無償で預かってもらえるのはかなり有難いことで、勿論不満がある気持ちは分かりますが、そこに対する感謝もちょっと足りてないのかな〜と思いました💦
収支見せたくないならもう子供のことは保育園に入れて縁を切る覚悟で自分たち夫婦で見るしかないと思います💭
-
きょうママ
コメントありがとうございます。感謝足りてないのは反省したいと思います。
収入あげようと働けば、子供といる時間が減ってかわいそうだから辞めろと言われています。実際強行して仕事副業してましたが、散々怒られました。
収支見せました。ですが、何がどうなのかね〜と言ってあちらから曖昧にされてしまいました。- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
狂ったように怒るのと家計を管理するなんて旦那さんに失礼すぎますね。そんな一線越えるようだったら保育園に預けると強行突破するしかないです。更年期ですかね。
-
きょうママ
コメントありがとうございます。なんなんでしょうかね?昔から怒った時に相手をねじ伏せないと気が済まないところがあるようで、こちらが正論ぶつけたところで解決しないんです。
- 3月9日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
親に預けてること自体は特に問題ないと思います
ただ小さいから可哀想っていうのはちょっと違うかなって思います
個人的には親に預けるより保育士さんの方が預けてて安心です😅
思い切って保育園とか幼稚園に預けてみたらどうでしょうか?
上の子は3歳にもうなるなら無償化の対象なので毎月給食費くらいしかかからないですよ!3人目もうちの地域は保育料給食費共にかかりませんでした(^^)
3人目いると制服とか体操服もお下がりつかえるしいいですよ
-
きょうママ
コメントありがとうございます。私も預かってもらえることに最初はとてもありがたかったので甘えてしまいましたが、だんだんとそう思ってきています。もちろん、無償化も認知してるのですが、他人に預けるのを否定されます。なんででしょうかね?
私自身が小さいうちに保育園に入って寂しいとか嫌だったとか思ったことがないので、実母の自己満足な気がしています…
実母の口癖は自分の子育ては失敗だったから孫には気をつけないと、といつも言うので…- 3月9日
-
むーむー
お母さんのことは気にしなくていいと思いますよ
同居してるわけじゃないんですしほっといて保育園入園させちゃえばいいと思います
自分の子育てが失敗だったからってそれ自分の子供に言うんですか?それは問題ですし言われたらショックですよね
お母さんと少し距離おいたほうがいいと思います
発言とか聞く限り毒親な気がします、😖- 3月9日
-
きょうママ
コメントありがとうございます。母親のせいかどうかはわかりませんが、私自身が他人に対して怒られること注意されることにものすごい抵抗感?があり、自己肯定感もものすごく低くて…また何か言われたらどうしよう、怒られたらどうしようと恐怖心が出てきてしまいます。
はい、自分の子育て失敗したと私に言ってきます。また、子供が親を選んで生まれてくるんだから、文句なんてないよね?などとも言われます。- 3月9日
-
むーむー
もっと自分に自信もった方がいいですよ
まず根本的にお母さんに怒られるを意識しなくていいです
自分の家庭ですし、自分の家族です。そもそもお母さんが口出しできることじゃないんですよ
やりたいようにやったらいいんです
子供が親を選ぶは違うと思いますよ
じゃあ殺人犯の子供はなりたくて殺人犯の子供に産まれてきたと思いますか?ネグレクトする親のこになりたいと願って選んで産まれてきてるとでもいいたいのですか?虐待死しても選んだから文句ないとでも?
文句ないよねってことはすべて子供が、選んだことってことになりますよね
そうじゃないと思いますよ
親は子供は選べません- 3月10日
-
きょうママ
コメントありがとうございます。泣けてきてしまいました。ありがとうございます…
私がおかしいんだ、いけないんだと思って生きてきました。
すいません、子どもを預ける話から私の話になってしまって申し訳ないです💦
子どものためにも私がしっかりしていきたいのと思います。もともと鈍臭くて、人並みにするためには努力しないといけないような人間なので頑張りたいと思います!- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母親が毒親なだけですよ😂
あなたはもう小さな子供ではないです〜
お母さんに怒られるとか考えなくていいです😀
大人になると誰にも支配されず、好きな人とだけ一緒にいて、好きなことを好きな時にしていいんですよ。
お母さんの子供から卒業しましよう😀
-
きょうママ
コメントありがとうございます。以前から毒親かもしれないとは思っていたのですが、やっぱりそうなんでしょうか?…
子どもに対しての怒り方とか言い方とか似たくないと思いつつも同じことを言っている気がして毎日夜泣けてきます。私も毒親な気がしてなりません。子どもに申し訳ないです。- 3月9日
きょうママ
コメントありがとうございます。それがやっぱり保育園に預けると言ったことも何度もあって、その度に怒られます。
子どもがかわいそうだ、余裕がないくせに預けられるわけがない、保育園に預けるっていうのなら今後頼まれても一切見ないなどと言われます。昔から距離を置けば、親を蔑ろにする子どもだとか、言われるのでなかなかうまく行きません。