![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
頸管の長さが急に変化して不安です。再発防止策を知りたいです。
26週のマタママです!
22週から切迫早産で入院しています。
頸管が短いということで入院していて、19ミリ〜25ミリの間の数字をいったりきたりという感じでした!
私の入院している病院では毎週火曜日と金曜日に頸管の長さを測るのですが、先週の金曜日が19ミリで、今朝の測定では34ミリになっていました!!
先生に退院が近いかもねと言われたのですが、あまりにも急に長くなっているため、一時的なもののような気がしてなりません。
そんなにいきなり長くなるものでしょうか?
安静にしてても、またすぐに短くなってしまうような気がしてしまいます(;д;)
経験がある方等おりましたらよろしくお願いします!
- にこ(4歳10ヶ月, 7歳, 10歳)
![こたろうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたろうママ
私19週でお腹張って、30mmとか26mmになり、25mmきったら入院といわれながら自宅安静していました。1週間の安静ののちに37mmとなり、まさかの「うん、平均だね。職場復帰可」と言われてしまいました😅大学病院の先生の判断です。
子宮の硬さや張りなどいろいろみての総合評価かと思います。
ちなみに、ある先生は「一度短くなったら、伸びて見えてもすぐまた短くなっちゃうから仕事厳しいかもねー」と言っていたのですか。職場復帰可の判断だした先生は、ベテランなので信用おける、はずなのですが💧ただ張るようなら病気休暇の予定です。
にこさんより週数浅いのに失礼しました。お互い頑張りましょう!
![na🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na🧸
今切迫早産で入院中です。
先週の水曜日から入院して、入院した日は25ミリ→金曜日に43ミリ伸びていて、このままなら点滴の量落として内服に切り替えできるかも!もしそれでも落ち着けば退院もみえてくるよ!って言われてましたが、月曜日(昨日)少し張っていたので測ってもらったら22ミリにまで縮んでいました。安静にしていても、少しでも張っただけでやっぱり短くなるようです。。点滴も落とすと言われていたのに、むしろ上げようかという話も出てきました💦
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
わたしが聞いた話ですと、
安静にしていると頸管への負担が減るため見た目が長くなるみたいです。
でも基本的には短くなった頸管は元には戻らないため張りに注意しながら安静を続けるのがいいみたいです!
一時的というか今が34まで伸びたんですねー!
わたしは31→41→28→34→29→21→15(ここで入院)20→25(現在)です。
![あきとれお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきとれお
2月28日の健診で
子宮頚管29mm
ウテメリンを服用
2週間後の3月14日
倍近く子宮頚管
長くなっていました
(薬のお陰かもしれませんが😫)
ちなみに自宅安静言われてましたが
上の子もいるし家事業務は全て私なので仕事を休んだぐらいですかね😩
29mmの時は
パンパンにお腹が張ってたから
短くなってただけかな〜
とか言ってました
次は妊婦健診も兼ねて
3月28日に病院に行きます。
その日までまたウテメリン服用
長さ変わらなければ
子宮口を結ぶ手術をします!
コメント