※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

公共の場で大声で子供を叱る親について、不快で気になると感じる。怒鳴る親は状況を悪化させることが多いと思う。

公共の場で大声で子供を叱る親
みかけたらどう思いますか?

私は、大人なら自制しろ!聞いてるこっちが気分悪いわ!と不愉快です。
怒鳴り散らしてる大人を見てうちの子まで怖がるやないかい!と。

奇声をあげてる子や駄々こねて泣き叫んでる子は気にならないし、お母さんお父さんも大変だな~頑張れ~と微笑ましく思えるんですが...
声を張り上げてる親って、ちょっと言うこときかなかっただけで怒鳴って泣かせて状況を悪化させただけで終わるパターンが多い気がします。
あなたがそんなんだから子供も...と思ってしまいます。

みなさん広い心でニコニコ見てられますか?笑
今日子供のスイミングのロッカーで怒鳴り声と泣き声を聞き続ける地獄の時間を過ごしたので気になりました。

コメント

有酸素運動

私自身が怒鳴り声や声を荒げる人、怖くて苦手です💦
叱るってそういうやり方ではないと思います😓(命に関わるような場合は除く)
大声出して大人の方がストレス発散してるようにしか見えない…

deleted user

ニコニコ見るものではないと思います。
大人なら自制しろ!とまでは思わないですが場所は考えるべきではあるかなとは思いますね。
怒鳴ることは良いとこではないけれどその一瞬しか周りの人は分からないので難しいですよね💦

けいチャン

私スーパーで限界迎えて子供達に怒鳴り散らしたことありますよ。
でもそれまでに優しく注意しても聞いてくれなかったりで、その一場面だけ切り抜いて見れば「うわーこっわいママさん」とかって思われるかもしれませんが、そうなるまでの過程があるので😇

大人なんだから〜とか言われてもこっちだって人間だし、いつまでも言うこと聞かない2人をずっとワンオペで見てたらそうなりますよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません🙏
    お気持ちすっごく分かります。
    自分も場所は考えなきゃなとは思いますが....無理な時は無理だし、むしろ怒らずに悪いことをしてる子供達を自由にさせてる方が見ててイラッとしちゃいますよね😖

    • 3月8日
  • けいチャン

    けいチャン

    わー!ありがとうございます🥲✨批判されると思ってましたので共感していただき救われます😌
    え、ほんとそれですよね!私が怒鳴ってしまった時は子供たちが楽しくなりすぎて走り回って知らないおじさんにぶつかってしまい、、😩もうこれは無理だと思って怒りました。
    その前にも車の中でふざけててジュースぶちまけたり、駐車場で手を繋がったり、本当に色んなことがあっての事だったので😩

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

動物園行った時にそういった光景見ました💦
母親から大きな声で怒鳴られていて場所考えろよーとドン引きでした。
周りの目もありますし‥。
保育園でも2歳くらいの子供に早く‼️と怒鳴り強引に腕を引っ張り座らせてる母親も見ましたし、夕方忙しいのは分かるけどそこまで怒らなくてもーって引いてみてしまいました💦

マーマリ

同じくですが聞かない子はほんっとにきかないのでママさんの気持ちは分かります!
それで不愉快になったりはしないですが凄いな〜とは思います🤔
私も怒鳴り散らしたい過去はありましたが流石にここでは無理🙂って思ったのでただいまして鍵閉めた3秒後くらいに大爆発した時は一度あります🤣笑

なぁぷしゅ

まだ学生のときバイト先で怒鳴り散らしてるお母さんいましたが、そんなふうに思ったことないですし
母になった今も色々あるよね…て思います
自制できるならしてると思います。

ママ同士なら「泣き叫んでも気にしないよ!」て思えるかもしれませんが、何も言わない、もしくは優しく注意するだけだと子なしの独身達に「なんで母親はもっと注意しないんだ!」て思われることもあるので…

モンブラン💛🥟

自分が見てない時にも何かしら怒鳴るまでの過程があったんだろうし、どうしたのかな?💦あら〜💦くらいは思います。

例えば「危ないでしょ!!!💢💢なんたらかんたら〜、、、💢💢」
みたいな感じだと、
あぁ、何か危ないことしちゃったんだ😅と思いますけど
言葉使いがあまりにもすごい場合は正直気になります。
お前、キサマ、バカ、アホ、とかばっかり聞こえてきたりとか、、💦

ままり

よそはよそ、うちはうち、で良いんじゃないですかね🤣

あなたがそんなんだから子どももって思うのも自由ですが、それまでの過程があってその叱り方なのでは?
と思います。

広い心でニコニコは見ませんけど、叱らない親よりよっぽど良いです頑張ってキリキリなんだなって思います。

💸空から降ってきて💸

ひとそれぞれキャパが違うので
そこまで深く考えたことないですし
怒ってる内容にもよりますが
周りに迷惑かかるようなこと(スーパーで走り回る子供に叱るとか道路に飛び出すとか)
して怒鳴られてるとしたらそれは
わかる、お母さん、怒っちゃうよね。
って気持ちになります。
言い方悪いですが親の自己満で例えば今日のプールの話なら
成績が悪くて叱る、ミス連発で叱る
これは見ていてむごいな..って気持ちになります。
要するにその叱られてる状況によって
また捉え方もかわるってことですね🥺

かなん

広い心でニコニコ見るものではないですよね。
笑 って馬鹿にしてますか?
公共の場でそうなるまでの背景があるかも、大丈夫かな…とはならないんでしょうか。
自分の知っていることが全てではないです。
育てにくい子もいます。
その状態になっている親も周りからよく思われていないこと、子どもにとってもよくないことだという意識はある人が多いと思います。
私がこんなんだから子どもが言うこと聞かない駄々こねて泣き叫ぶ子になったんですかね。

まるこ

はじめてのママリさんのお子様はおいくつなんですか?
ママリさんのお子様はいい子で手のかからない子なんですね…うらやましい。

6歳5歳の子の母ですけど
全く言うこと聞かないし外でも喧嘩してるし怒鳴りつけたことありますよ…
ワガママなのも言うこと聞かないのも私のせいなんですね笑

はじめてのママリ🔰

5歳の長男、言うことまったく聞かなくて限界超えたら怒鳴りますよ☺️
その時にニコニコ見られたらめちゃくちゃむかつきます😂
あなたがそんなんだから子供も…と思う人も逆にいるんだ〜とこの投稿を見てすごく勉強になりました🙇

ぴの

私の考えですが注意1回目で大声で怒る人ってあまりいないと思うので、ここまでなる過程があったんだろうなーと見ないふりしますね。
そんな時もあるよね、と。
子どもが周りに迷惑かけてもだめよーと声かけるだけだったり優しく見守ってる方が、親しっかりしてよ😇と思います。
大声で怒る親が不快な人がいるのも理解できますしそれはしょうがないですが、あなたがそんなだから子供も…は大きなお世話だと思いますよ😇
ただせまいロッカーで、という条件は確かに私でも不快かもです😇😇