![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人と一緒で大丈夫です☺️小児科によっては非接触はダメって言われることもあるので、脇に挟むものに慣れさせておくといいと思いますよ😊
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
非接触より脇で測るやつの方が正確かなと思ったのと、じっとしていられないので早い方がいいけど早過ぎても不安だなーと思ってオムロンの大人も普通に使える20秒くらいで測れるやつを家族みんなで使っています。上の子の時は初めての子だったのとコロナ禍だったのでちゃんと熱測ってましたが、下の子、新生児期1回も熱測りませんでした😂
-
はじめてのママリ🔰
新生時期に測るのはマストと言うわけでは無いのですね😳
測る場所を変えるのではなく、測る時間自体を短くするのは便利そうなので、そういったタイプの体温計も見てみようと思います!- 3月9日
-
🦖👶✨
別に何がマストとかはないと思いますが、測ってる人の方が多いかなーとは思います🤔
ぴよろぐなどを細かく付けてる人もいればざっくり派、付けてない人、色々いますしね!- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
ぴよろぐ、初めて聞いたので調べてみましたが夫婦間共有ができて良さそうですね!
産院で指導されるとかではなさそうなので、少し安心しました😊
ありがとうございます❣️- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
使ってるものが新生児用かは分かりませんが、一応アカチャンホンポで売ってたものを生まれた時から基本毎日お風呂前に使ってます!
私は熱か身体を触ってわかるタイプじゃないので一応体調管理のために使ってますが、毎日使うかどうかは親の性格によるのかなと思います😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️アカチャンホンポにも行ってみようと思います!
お風呂に入る前なら、そのまま入らせるかどうかの判断にも使えそうですね。
初の子育てのため、私も熱かどうかの判断難しい気がするので、習慣化してみようかなと思います😊- 3月9日
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
アカホンで耳で計れるタイプの体温計購入しましたが、結局大人と同じもの使ってます💭
熱っぽいときとか、予防接種など必要なときしか使ってないです🤔
-
はじめてのママリ🔰
大人のものを使っている方多いのですね!
耳やおでこでどこまで正確に測れるか不安でもあったので、
まずは大人のものでやってみて、どうしても困ったら赤ちゃん用のに変えるのも良さそうですね🙄💕- 3月9日
はじめてのママリ🔰
非接触ではダメと言われることもあるのですね!
知りませんでした、ありがとうございます😭💓