![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業手当の申請場所について相談したいです。B県でC県の求職活動をする場合、失業手当はB県のハローワークで受け取れるでしょうか?それともC県のハローワークで申請する必要があるでしょうか?
失業手当について有識者の方教えてください🥲
夫の転勤のため、自分の職場を退職しました
現在妊娠中のためハローワークで失業手当受給の延長申請は済んでいます
ここから少しややこしいのですが...
今はA県に住んでいて、今月末に転勤のためB県に引っ越します
そして今年の12月頃には夫が今の職場を退職して転職のためC県に引っ越す予定です
なので1年の間にA県→B県→C県と引っ越す予定になります
最初にお伝えしました通り私は妊娠中で5月に出産予定なのですが、なるべく早く復職したいと考えているので
12月にC県に引っ越したタイミングで復職できるように休職活動をしたいと思っています
ですので、B県にいる際にオンライン等でC県での求職活動をする形になると思うのですが、この場合B県のハローワークに申請して失業手当は受け取れるのでしょうか?
それともC県での就職予定であればC県のハローワークで申請をしないといけないのでしょうか?
ちなみにC県は夫の地元なので一旦子どもは義実家に預ける予定でいます(延長申請の際に預け先は実家でもいいといわれました)
拙い文章ですみません🥲
何か分かる方いらっしゃいましたらコメントよろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
B県のハローワークで申請する形になると思います。
B県にいるうちに決まらなかったりして、住所がC県になった場合にはC県で申請します。
自分が住んでいる場所の管轄のハローワークに申請だったと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
B県で延長を解除する場合に
こどもの預け先を書面で提出できなかったら無理かと。
A県では預け先が義母で良くてもB県ではダメ(公的機関での書面確認が必要)という場合もあります。
住民票のある自治体のハローワークで手続きです。
-
はじめてのママリ🔰
え、県によって違うんですね💦
担当の方にこの質問書いた事情を話した上で、こちらから聞かずにあちらから「預け先は実家とかでもいいです」と言われたので
てっきりそこは問題ないのかと思っていました💦
またそこも含め確認してみます!
教えてくださりありがとうございます🙇♂️✨- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
県というより自治体によって違いますね。
私の住んでいる所は延長解除する時だけ書面確認必要な所です。
でもママリ見ているとそもそも失業保険の手続きする段階で預け先ないとダメなところもあるみたいですよ。(私の住んでいる所は書面確認なし)- 3月8日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます🙇♂️✨
更に質問で申し訳ないのですが
B県のハローワークで申請する際に「C県で職を探している」という風に伝えて手続きをすれば、問題なく失業手当は受給できるという解釈で合っていますでしょうか?
ママリ
あっていると思います👍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
とても助かりました☺️