※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rara
お仕事

小学生になった子供との時間を大切にしたいため、正社員からパートに転職を考えていますか?

子供が小さいうちは保育園に入れて正社員としてバリバリ働いていたけど、小学生になってから仕事を辞めてパートになった方いますか?
逆はとても多いと思うんですが💦
貯金もできたし、子供との時間が欲しくなったので、退職を考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も妊娠中に、女の子の育て方の本、男の子の育て方の本など育児本に関する情報は出来るだけ読んで
小さい時は保育園に預けてバリバリ働き、大きくなったら家にいよう。という考え方に深く賛同出来るので、そうしたいなと思っています。
小さい時は記憶に残らない事をメリットに思ってます。
多少、物心ついた時はその後の人生に深く記憶されるので。
やっと中間管理職まで昇格できて年収もそぞろ、今は完全在宅、フルフレックスで働いていまして毎日おはよう、行ってらっしゃい!お帰り!を言える環境を手に入れています。
子どもの成長に応じて働き方を変えるのも手だと思います✨

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!
    昇格され、在宅ワーク、素晴らしいですね。
    おうちにママがいるって子供も安心ですよね〜
    社会人になって間も無く子供を産んだのでバリバリ働かざるをえませんでした💦
    キャリアは積めたので、楽に働こうと思います。
    参考にさせていただきました!

    • 3月8日
a.

私も今度年長の子がおり、小学生にあがるのを機に、働き方をどうにかさせたいなと思い🥺
今は本当に家でも仕事でもワンオペで😣
なので、フルタイムながらリモートOK、フレックスOKな仕事に転職する事にしました😊(仕事さえしてれば時間中に保育園のお迎え行ってもいいと言われたので笑)
今でもリモートもフレックスもOKですが、圧倒的に業務量が多く出社して集中しないと終わらないので、緩く柔軟に働きたいなと😅

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!
    働き方迷いますよね〜😭
    小学生になった子供のケアをしてあげられるかも心配で。
    柔軟に働くの大事ですね!

    • 3月8日
ママリ

うちもその方がいいと考えてます!
大きくなった時こそメンタルケアしてあげたいので☺️✨

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます😊
    メンタルケア大事ですよね。
    長女は学童に入りたいと言ってくれるんですが、次女が繊細な子なのでそれまでには家庭にいようと思ってます。

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

すっごくわかります…
小学生になったら正社員で、という意見をママリでよく見ますが、私は逆に小学生以降の方が正社員続けられないんじゃないかと思っています。
何かと心配ですよね。。
退職したら後から後悔するのかなという思いもあり、来月小学生になるのにまだ決めきれずにいます😔(質問の答えでは無くすみません)

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!
    私も今はまだ迷ってて、下の子が小学校に入るまでには決めようと思います。
    私は今時短なんですが、下の子が入学するとフルタイムにならなければいけず、小学生の子供の面倒を見ながらフルタイムになれる気がしなくて😢
    心配もたくさんです💦

    • 3月11日
ママ

新卒から働いて2人の産休育休を経て子供が小学生入学前まで正社員として働いてる間に
しっかり貯金もでき(まだまだ貯金はしたいですが)家も購入して大きな支出も一旦は落ち着いたのと子供が学校から帰ってくる時には家にいたいと思っていたので上の子が小学生、下の子が年少になるタイミングで正社員を辞めました。
後悔はありません!

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!
    後悔ないんですね!
    今は専業主婦ですか?
    私は時短ですがバタバタ毎日過ごしてて💦

    • 3月11日
  • ママ

    ママ

    毎日おつかれさまです!私も同じく正社員の時は時短でした。時短とはいえど毎日ドタバタですよね!

    今は専業主婦になりましたが、GW明けから子供が帰ってくるまでの間だけパートする予定です♪無理しない範囲で。

    • 3月11日
  • rara

    rara

    短時間パートなんですね😆
    長期期間の時は学童ですか?それとも仕事休みますか?

    • 3月11日