※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供にお箸は早いかもしれません。まずは基本を身につけさせ、その後微調整するのが良いでしょう。自分も小学生の時に親に指摘された経験がありますが、練習すれば上手になりました。

4歳お箸ちゃんと持てますか?
まだスプーンすら反対の手使いまくりで、お箸も用意してたらたまに使ってみる感じのレベルなのですが、いつもは持ててるかなーと思ってたら今日はちょっと変な持ち方なのに気付いて教えてたら、できないよーってヘソ曲げてしまいました😅
まず持てるようにしてから微調整した方がいいんでしょうか?
私自身小学生の時持ち方変で親に言われて嫌な気分になったものの、練習してみたら意外とちゃんとした持ち方できたので😂

コメント

キノピオ🍄

保育園、幼稚園では
お箸は使ってるんでしょうか?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前の幼稚園では食事の最初にお箸の時間があったのですが、今行ってるところは無いみたいです。
    年中になったらお箸時間ができたりしないかなぁと思ってます💦

    • 3月8日
なの

たまにばってん持ちになっちゃってることはあります💦
訂正するのはもう少し慣れてからにしようと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    いつもはバッテンならないのに今日はなんかバッテン気味で…
    まだ慣れてないし仕方ないですよね💦

    • 3月8日
ダッフィー

ちゃんと持てるようになりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです🥺
    上の子私が食べさせまくっててスプーン自分で使うのも遅かったので😭

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

同じくまだ全然持てません😭

親自体変な持ち方で…どう指導したらいいか分からず😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳ならまだまだですよね!
    力の入れ具合もあるし指の形も複雑だし教え方分からなくて難しいです…

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

次年長ですが持てません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園だとまだまだなんですかね!
    手が大きくなって器用になってきたら持てますかね!

    • 3月8日