※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

育休中で退職し、有給消化できるか相談。復帰意思なしで有給消化できないと言われ、困っている。

育休途中ですが、復帰せず退職し、転職。その際の有給消化について。


現在育休を取得しておりますが、自宅近くで働くため退職予定です。3/7に退職を伝えると3/10に退職でいいか?と聞かれました。理由は復帰意思がないのに育休を取らせるわけにいかないとのこと。そこについては納得できますが、有給があと15日ほどあり、その消化をしたいと伝えたところ復帰しないなら有給消化できないと言われました。

復帰意思がないと有給消化できないのでしょうか?買取も基本はしていないみたいなので人事部の方曰く捨てるしかないと言われました。

詳しい方教えてください🙇‍♀️

コメント

ままり

すいません💦曖昧だったので一つ消しました。
育休明けから有給消化し、退職というのは法律的に可能なようです。
ただ、育休は職場復帰が前提として取れる休みとされているようですので、会社側も納得がいかないのかなと思います。
会社との話で解決しないようなら労基に相談されるのが一番手っ取り早いと思います😊

  • まま

    まま

    まぁそうですよね、、育休取得時に復帰するよね?と何度も確認されたの覚えてます😥

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月8日
  • ままり

    ままり

    4月で育休が終わるなら、有給消化は育休明けからしか取得できないと思うので
    育休明け+有給残数が退職日となると思います。なので3月10日で退職扱いになったら有給消化はできないですね💦

    • 3月8日
  • まま

    まま

    お返事遅れました😣
    そうですよね、、育休後に復帰してからでないと有給消化して退職にはならないですよね、、
    ありがとうございます!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

育休後復帰するなら有休消化できますが、育休のまま退職するなら消化はできません。有休はそもそも勤労の代わりになるものであって、休暇中に重ねて休暇を使うのは整合性が取れません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同様の質問に対する社労士の回答です。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足についても、1ヶ月前申告というのは就労中の話であって、育休中は手当が発生しているので復帰の意思がないと表明すれば本来その日で手当打ち切りになります。
    そこからどこまで手続きを待ってくれるかは会社の裁量によりますが、今回は会社側は至極妥当な判断だと思います。
    復帰しないのが決まっているのに3月末まで手当はもらいたいって図々しくないですか?

    • 3月8日
  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    休暇に休暇を重ねるのはさすがにおかしいですよね、、。
    さらに、1ヶ月前申告の件も復帰の意思がないのに末までいるのはおかしいですよね。教えていただきありがとうございます。

    • 3月9日