![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の女の子の発達について心配しています。発語の遅れが一番の懸念で、日常的に心配しています。自閉症や発達障害の心配がありますか?
2歳1ヶ月
・指さしあり
・わんわんやバナナ等の単語10~20くらい発語あり
・「怖い」「痛い」「かわいい」などの発語あり
・色、動物、果物などの認識あり
(図鑑を見てわんわんどれー?など言うと指を指す)
・ドア閉めて等の大人のいう事を理解している
・多少の人見知りあり(時間が経てば慣れる)
・保育園のお友達と楽しく遊ぶ
(友達の名前を呼ぶも、うまく発音は出来ていない)
・ごっこ遊びをする
・おままごとで作った料理を持ってきてくれる
・食事はスプーンとフォーク
・コップ飲みできる
・トイレに座りたがるようになった
・楽しくなるとよく走り回る
・思い通りにいかない時泣いて怒る
・たまにクレーン現象のようなものあり
・病院など長い時間座っとくことができすウロウロしたりする
発達障害や、自閉症の心配は無いでしょうか…。
1番心配なのは、発語の遅れです。
一歳半検診の時に発語ほぼゼロで、そこから毎日心配な日々を送っています………。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳0ヶ月)
![らららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らららら
まーーったく心配なしだと思います🙆♀️
我が家の次男、まだなんにも話しませんよ🤭発語ゼロです!
指示などを理解できているのなら、心配ないと思いますよ⭐️
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
普通の発達に見えます!
うちの子は2歳半まで単語3つでしたよ😂
全く心配ないと思います😌
![えだちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだちゃん🔰
2歳3ヶ月の娘が全く同じ感じです!
違うところと言えば、友達の名前は一切呼びません🤔
癇癪も酷く、じっとしていられないので、ほんと同じ感じです!
発語に関してはやっとここ最近、2語文が出てきたと思ったら3語分くらい出てきてます!言葉の爆発気?といつやつかな?と思ってます😊
一歳半検診の時に娘は引っかかりませんでしたが、私が育児鬱の可能性があり、娘の発達検査などして、1月から療育に通っています!
発達障害や、自閉症などとは言われたことはありませんが、少し育てるのにコツのいる子、かなり好奇心旺盛な子、と言われ、周りの子と合わせるという事を少し学んだ方がいいということになり、療育似通っています!
見た感じ何も心配いらなさそうですが、心配であれば市や区がやっている発達検査など行ってみてもいいかもしれません🤔
コメント