
コメント

うんちょこぴー❤︎
長時間運転は体調が悪くなった時の事を考えたら控えるべきですが、私はそのぐらいの距離は運転してました👍

退会ユーザー
妊娠初期 車の運転 で調べると
詳しく出てきますよ
-
りさ
ありがとうございます!
調べてみます☆- 3月21日

まめ電球
振動でどうにかなるかは‥ハッキリ大丈夫とは言えませんが、そんな事言ったら歩く振動の方が強い気がします(´・∀・`)
でも初期は私も具合が悪くなりやすかったです!車酔いみたいな感じで気持ち悪くなったり、目が回ったりしましたよー!
普段車酔いは全くしないので焦りました(´∵`)
大丈夫な人は全然大丈夫みたいですけどね〜
-
りさ
車酔みたいになったりするのは良く聞きますよね!
つわりがどんな感じか今からドキドキです(^-^;
ありがとうございます!- 3月21日

よっけママ
私は妊娠初期は通勤時間片道40分かかるのと、去年の地震の影響で、道がゴトゴトするところが多かったので、ちょくちょく休憩入れながら通勤していました。
ただ、原因は不明ですが、安定期に入る数日前に破水と出血がありました。
お腹の子は元気で、私も痛みも何もない状態でしたが感染症を防ぐためにと入院し、その後3ヶ月間は仕事もお休みして自宅安静でした。
自宅で1人でいるよりもとのことで、今は実家に里帰りして、のんびり過ごしてます。
-
りさ
運転も体調次第ですね(^-^;
色々と大変でしたね。
実家でゆっくり過ごしてくださいね、ありがとうございました(^^)- 3月21日

パピー
病院の先生に、自転車やバイクは振動が直接子宮伝わるからNG、移動は徒歩か車で、と言われました。
初期は眠気やめまい、つわりなどで体調が優れなかったので、運転中は十分にお気をつけくださいね。
-
りさ
つわりの状態にもよるんですかね…(^-^;
はい、ありがとうございます!- 3月21日

でーる
私の地域は公共交通機関徒歩一時間範囲にはなし。運転しなければ移動できない地域ですので妊娠初期中期関係なく運転してます。
通勤にも毎日片道40分山越え雪道、通勤していましたが今の所元気に育ってます(^-^)
でも悪阻の時は自分での運転は大丈夫だったけど助手席乗ったら酔いやすかったです(+_+)
-
りさ
地域によって色々と違うんですね。
今でも車酔いあるのでどうなるのかなーってかんじです(^-^;
ありがとうございます!- 3月21日

しょるやん
悪阻の時期は車酔いしない人なのに自分の運転でも酔ってました💦
それでも一日中車で移動しないといけない仕事だったので仕事してましたよ😅💦
-
りさ
自分の運転でも酔うんですね(^-^;
私も車で仕事に行くしかないです泣
ありがとうございました!- 3月21日

3girl6275
上のこのとき、片道20分毎日通勤してました(^-^)
雪国なため、妊娠4か月~妊娠8か月までガタガダ道通勤してましたが無事に産まれましたよ(^-^)
-
りさ
ガタガタ道でも大丈夫だったんですね(^^)
その時の体調や状況にもよりますよね…
ありがとうございます!- 3月21日
りさ
その時の体調によりますよね…
ありがとうございます(^^)