※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱくち
家族・旦那

旦那に子供の虫歯を伝える方法に悩んでいます。虫歯があることは自分の責任と感じており、旦那は厳しいモラハラ夫です。怒りを和らげる伝え方を模索中です。

旦那へどう報告しようか真剣に悩んでいます。

今日は上の子(3歳)の歯の定期検診に行きました。
そこで、前歯2本に虫歯があると言われました。
1つは恐らく神経にまで進行してるとの事です。
朝晩、歯磨きをしていたのに本当にショックなのと、
子供に申し訳ないと思っています。

幸い、永久歯には影響はないとの事なので、安心していますが、今までたまにしかフロスをしていなかったので、
そこは今日から毎日しっかりやろうと思っています。

本題になりますが、虫歯の事をどう旦那に伝えようか迷っています。
旦那は、モラハラです。
普段は優しくて面白いんですが、気に入らない事があるとヤバいです。罵倒の嵐です。。

特に子供の歯に関しては厳しく、ずっと虫歯になったらお前のせいだ!気をつけろ。と言われ続けていました。
自分が昔虫歯だらけで、歯にお金をかけてきたので、子供に対しては特に厳しいのだと思います。

虫歯にならないように、何故フロスを毎回しなかったのか。等は私の責任なのは分かっています。
大丈夫だろうと思っていた私が全て悪いです。

ただ、モラハラ夫が怖いです。。
なんとか少しでも怒りを和らげるような伝え方、、ないでしょうか。。

コメント

ひなまるママ(27)

子供の虫歯はしっかり歯磨きしててもフロスしててもなる子はなってしまうと言ってました💦💦
なりやすいなりにくいがありますしね、、、その状況だとわたしは怖くて言えません😭😭

  • ぱくち

    ぱくち

    フロスしててもなっちゃう子いるんですね。。それを聞いて気持ちが少し楽になりました。

    本当は怖くて黙っていたいです。。
    奥歯であれば言わないと思います。前歯2本なので恐らくバレます、、、
    近くで見ると治療後でも分かりますし、3歳(もう直ぐ4歳)なので本人が言っちゃう気がします。
    なので、黙って後でバレる方が怖いので伝えようと思います😭😭

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

気にしてちゃんとやられていたのなら辛いですね…でも、虫歯は本当に体質があります。
どうやら歯磨きも丸投げのようなので、言わなくてもわからないのではないでしょうか?
永久歯に影響がないのならきちんと治療して、黙っておいてもいいような…
ただ、虫歯になりやすい子は本当になりやすいので、何か食べる度歯磨き、できなければうがいはした方がいいです。て言うか、旦那さんの体質がうつったような気もしますけどね…

  • ぱくち

    ぱくち

    前歯2本なので恐らくバレちゃうと思います。。
    黙って後でバレる方が怖いので伝えようと思います。。

    うがい、、お菓子を食べた後は徹底したいと思います。。

    • 3月8日
ママリ

私が虫歯になりやすいタイプで、フロスをしてもなります💦

まず、虫歯になりやすさは歯磨きだけでなく、遺伝も大きく左右します。
なので、そもそも唾液が出にくい。虫歯菌への体制が弱い。歯の質が弱いことも虫歯の大きな要因です。

旦那さんが虫歯で苦労したということは、旦那さんはそもそも虫歯になりやすい体質で、それをお子さんが受け継いでいる可能性も高いです💦

「歯医者さんに、エナメル質が弱くて虫歯になりやすい歯をしてるといわれた。
虫歯のなりやすさは遺伝の要素が大きいんだって。親が虫歯になりやすい体質だと、きちんと歯磨きしても虫歯菌の抵抗が弱いことがあるらしい」
とか言うのはどうでしょう?
自分の体質が遺伝しての虫歯なら、罵倒しにくいのではないかと。

旦那さんは歯磨きに参加してないんですよね。
モラハラ旦那にわざわざフロスを毎日やってないと言う必要ないと思います!
私ならフロスやってたことにします😂

  • ママリ

    ママリ


    「虫歯 遺伝」で検索すると、「遺伝しない」「遺伝する」の両方出てくるので、遺伝する説の方を先に調べておくといいと思います。
    旦那が切れたら画面見せましょう✨

    歯の質が弱いというのは私と娘が実際に言われたことなので、そういうことをいう歯医者さんはいます🙆‍♀

    • 3月8日
  • ぱくち

    ぱくち

    遺伝の件は旦那は知っていました。
    だから、気を付けろよと念をおされていました。。

    歯医者さんでは、今見た感じでは磨き残しはないと言われた。(事実)
    きちんと歯磨きしても虫歯菌の抵抗が弱いから、虫歯になった可能性が高い。
    幸い永久歯には影響ないけど、これからは、おやつの量を減らすなりしてもっと短いスパンで歯医者に検診に行きます。

    と伝えようと思います。。
    本当、吐きそうなくらい気が重い、、

    • 3月8日
ままり

うちの8歳はフロスした事なくて、朝晩の歯磨きだけですが虫歯なった事ないので、皆さん言うように体質なのかな?って思います。

歯医者さんから、歯はきちんと磨けているし問題ないけど、弱くて虫歯になりやすい歯だと言われたと…伝えるのはどうですかね?

  • ぱくち

    ぱくち


    歯医者さんでは、今見た感じでは磨き残しはないと言われた。(事実)
    きちんと歯磨きしても虫歯菌の抵抗が弱いから、虫歯になった可能性が高い。
    幸い永久歯には影響ないけど、これからは、おやつの量を減らすなりしてもっと短いスパンで歯医者に検診に行きます。

    と伝えようと思います。
    ありがとうございました。。

    • 3月8日
ぱくち

皆さま、返信ありがとうございました。

正直、吐きそうなくらい気が重いですが、いつバレるかビクビクしながら生活するよりも、早々に伝えようと思います。😭😭
後でバレる方が怖いですし🥶

言い訳せずとにかく無心で耐え抜こうと思います。

ただ、虫歯になったのは私の責任が大きいので、これ以上は虫歯が増えないように、マウスウォッシュ(早速買いました)とフロスを取り入れようと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの子一歳7か月で虫歯になりましたよ、エナメル質が弱いのが原因です、神経までではないので進行止めないようにするしかないです。

フロスもやり方が悪いと意味ないと聞きました(歯医者YouTuberの動画ですがね)

念のため歯医者にフロス持っていき、やり方を教えてもらうのが良いです

モラハラしんどいですよね、うちの旦那もモラハラで普段優しいのですが一度イライラすると物を壊すので手に終えません、離婚考える位です

あえて私は何も言いません、
どんだけ丁寧に伝えても旦那にはプライドがありますからね。

そのせいで奥さんがストレスになり夫婦関係や育児しんどくないですか?

完璧なママはいません、旦那怒らせること考えて気を遣ったり、無理しなくていいですよ、お子さんの虫歯だけは進行させないようにね