※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごんたろう
子育て・グッズ

3歳半の娘の癇癪をどうなだめるか悩んでいます。怒ったり泣いたりしても、落ち着いてから話すようにしています。皆さんはどうしていますか?

3歳半の娘の癇癪。癇癪はどのようになだめていますか?
とにかく要求が通らない時、気に入らない時など
ぎゃーぎゃー怒るか泣いてしんどい時があります。

怒ったり泣いたりしても何を言ってるか聞こえないから、怒るのと泣くのが終わってからお話してね、と言っています。
落ち着くまでどんだけ喚こうと放っておいてるのですが皆さんどうされてますか?😓

コメント

はじめてのママリ

うちも癇癪持ちです。
ギャーギャー言ってる時は優しい声かけしてもさらにヒートアップするだけでめんどくさいので私も何もしてません。無視してます。
落ち着いたら気持ちを聞いたりしてますが、それまではキレまくって騒いでるので何ともできないです😭💦

  • ごんたろう

    ごんたろう

    落ち着くまで待つしかないですよね😭

    • 3月8日
ラティ

同じく安全を確保したうえで、見守ってます☺️

  • ごんたろう

    ごんたろう

    そうなりますよね〜😭
    試練ですね😓

    • 3月8日
詩羽

上の子がそうで話しかけたら余計ヒートアップだったので
落ち着いたら教えてねと放置していました💦
そのうち切り替えが早くなってきたら
癇癪の時間も短くなってきました💦

  • ごんたろう

    ごんたろう

    ヒートアップもありますよね💦
    忍耐で乗り越えます😭

    • 3月8日
  • 詩羽

    詩羽

    3.4.5歳が大変で
    今は療育や成長のおかげで癇癪がほぼなくなって嘘みたいです😅
    切り替えが出来るようになってきたら
    癇癪の時間がだんだん短くなっていきました💦
    あとは言葉で表現出来るようになってきたら💦
    癇癪こちらの心もやられますよね😭

    • 3月8日