
娘が泣き止まず、旦那の無関心や要求に疲れている女性の相談です。
何日か前から泣くこと増えた娘…いつも
聞いてる音楽でもなにしてもダメ。
とりあえず授乳で落ち着くけど、
それ見て 足りてないんじゃないの?とか、
うるさいからおしゃぶり買う?とか、
俺があやしても意味ないしーと言いながら
ひたすらゲームかパソコンしてる旦那…
昨日寝不足で朝起きれなくて、
お弁当と朝ごはん用意できなかったからか
休憩の間にひたすらラインでスタンプ連打…
俺のこともちゃんとかまってかまってかまって
仕事いって疲れてる頑張ってるんだぞって…
それに踏まえて 家事までできてなきゃ不機嫌。
ちゃんと掃除した?とか、ちゃんとやってる?って
すぐサボってる扱い ちゃんとできてないみたいに。
どこまで求められるんですかね。
いつも常に完璧に求められる通りでなきゃいけないの??
ずーーっとこれの繰り返し。休めない。
旦那なんて負担でしかない。いらない。
- えむみ(8歳)
コメント

のきごん
毎日育児お疲れ様です!
2ヶ月、まだまだ分からない事もあって大変ですよね😣
旦那さん?大きな長男?は、大人なんだから我慢してほしいですね😓むしろあやしてほしい気が。。。
お願いしても、やってくれない感じですか?
おしゃぶりについては、私は使ってます。決してうるさいからではないですが。
おしゃぶりすると、赤ちゃんリラックス効果があると、どこかで聞きましたよ😊

a
小さい子いるとほんとに家事も思い通りに進まないですよねーー(T ^ T)
さあ、しよ!っと思ったら泣いたり結局夕方なっちゃって、、、とか!!
仕事も大変なのはわかってるけど育児も休憩なく毎日やねんから、しんどいってかんじですよねーー(T ^ T)😢😢
毎日おつかれさまです♡わたしも思い通りにいかない毎日ですよ(笑)頑張りましょ♡
えむみ
そうですね…
娘が生まれてから日に日に、俺も俺も俺も。ってなって
分担していたものも全て放棄されました。。
お願いしても、ゲームのゲリラ?の時間とかだから無理!とかんー。とか言って動いてくれないことの方が多くて😓
おしゃぶりは、直母拒否されたりすることに繋がるからやめた方がいいと母乳外来に行った時に言われたので極力さけてます。