![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![くまママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまママ
預ける園のシステムによってマチマチですが
基本的には早くて7時から18時前後を預かり保育の時間と定めている市区町村が多いと思います。
朝は何時から何時の間にに連れてきてね🙋♀️
帰りは仕事が終わり時間内に間に合うよにお迎えに来てね、というシステムかと思います。
預かり保育の延長保育などかある場合はまあ変わりますが
だいたいこんな感じです😀
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
うちの市(園)では、標準時間だと7-18時、短時間だと8-16時の間は延長料金なく預かってもらえるので、親の仕事の都合によって保育時間内に送り迎えしてねって感じです。(標準か短時間かは、仕事の勤務時間によって市が決めるみたいです。)
私は8:30-16:30勤務なので、最初の入園説明会の時に勤務時間を伝え、大体8時に送って17時頃迎えになります、残業もある時はあります、と説明し、今もその時間で送り迎えしてます!
コメント