![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘の離乳食に関して悩んでいます。パンがゆをあげているが、普通のパンに移行するタイミングや、食事の量や栄養に不安があります。保育園入園に向けて生活リズムを整えることに焦りを感じています。アドバイスをお願いします。
1歳になったばかりの娘を育てています。
毎日離乳食のことばかり、考えてしまって少し辛いです。
長文になってしまいますが、
何かアドバイス頂けると嬉しいです。
理由は、
①1歳になったけど、まだパンがゆをあげている
②量や栄養が足りてるのか漠然とした不安がある
主な理由はこの2つです。
①は、まだ歯が下に2本、上は3本だけど生えきってはいない。くらいしか生えておらず、喉に詰まらすのでは…と思い、パンがゆから進めません。みなさんパンがゆから、どのように普通のパンやトーストに移行したのでしょうか…。
②例えば昨日の夜ごはんは、おこめ90g、野菜スープ(鶏肉入り)80g、ほうれん草ととうもろこし30g、小松菜としらすの炒め物20gをあげました。
寝る前だけミルクを240あげたのですが、夜中1時に起きてしまいました。そこでミルク200あげると寝ました💤
ご飯が足りなかったのかなぁ…と反省しました。
4月から保育園に入るので、給食を出して頂けます。
それに向け、生活リズムを整えるために睡眠時間や、
食事の時間を規則正しくしなくちゃ!ミルクは卒業しなきゃ!と思うと余計に焦り、上手くいかないと落ち込んでしまいます。
特に②は、離乳食本や、同じくらいのお子さんのお食事を参考にしていると、とても立派にされており、差を感じて落ち込みます。
みなさんが実践されている方法や、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日育児お疲れ様です!
よく食べてくれるお子さんで羨ましいなあと思いました。
お母さんも、バランスを考えてご飯作られててすごいなと思います。
うちの子は、ご飯は食べず、ミルクも飲まずだったので、インスタのキラキラママのご飯を見ては落ち込みました。作っても食べないし、1歳頃からは、散らかすようになったので、ご飯のことを考えるのが辛かったです。
お米ですが、いま軟飯とかですか?
オエオエしないなら、硬めにしてもいいかもですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは最初からパンがゆでなく、トーストであげてました!
あとはフレンチトーストっぽくしたりしてました。
あまりパン派ではなかったので、ご飯メインで、1歳頃からはほぼ普通炊きの🍚です。
夜足りなさそう、とのことですが、3食の他におやつはあげてますか?
おやつと言っても、うちはミルク+牛乳、たまに卵ボーロなどを合わせてあげてました。
保育園でも午前と午後のおやつ出ると思うので、そのタイミングでおやつタイムにしてみてはどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
初めからトースト!その手もあるんですね!
ちなみにフレンチトーストはどんな風に作っていましたか?💦
午後のおやつに、食パン、ヨーグルト、野菜またはフルーツという感じであげていました!
こちらも準備に疲れてしまってました…。ミルクや牛乳でも良いんですね。
午前のおやつはあげれてなかったので、ぐずったら早めにお昼ご飯をあげていました。
赤ちゃん用のおせんべいをあげても、食べてくれず…ずっと遊んでいるんですが、ボーロなどはあげたらすぐに食べるようになりましたか??- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、↓にコメントしてしまいました💦
ちなみにうちも赤ちゃんせんべい系はあまり好みじゃないっぽいんですが、ボーロは大好きです❣️- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
こちらにまとめて返信させて頂きます!
フレンチトーストレシピありがとうございます☺️
さっそく作ってみます!
ボーロ、卵アレルギーだったとのことですが、卵がどれくらい食べれる様になったらあげましたか?💦
実はまだ卵白チャレンジ中で、固茹で卵が全部食べれたらボーロあげていいのかも気になっておりまして🙇♀️
質問ばかりすみません🙇♀️- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちは卵黄の方のアレルギーでした💦
でも卵ボーロは含まれてる卵は卵白も卵黄も本当に少量なので、ある程度食べれてたら大丈夫みたいです。
まだ完全に解除になってないですが、前回の診察で先生にボーロやマヨネーズは大丈夫の可能性大だからあげて良いって言われてからあげてます。- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
知らないことばかりで、びっくりです!
教えてくださってありがとうございます☺️
とても助かりました。- 3月8日
![みゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆな
毎日育児お疲れ様です😊
離乳食ってすごいストレスですよね。
離乳食の進み方は赤ちゃんそれぞれ違うので、離乳食本はそこまで気にしなくていいと思います。アイデアもらえるかな〜くらいに思ってみてください。
上下2本あれば普通のパンを小さくしたものくらいあげてみてもいいかもしれませんね。最初は赤ちゃんも今まで口にしたことなくてびっくりするかもしれませんが、そのうちに慣れていきます。
昨日の夜ご飯、お肉も野菜も魚もあって素晴らしいと思います!あげる量は何グラム単位で測ってると大変だし疲れてしまうので、私は赤ちゃんが食べる量(赤ちゃんが食べるのを拒否るすまで)をあげてました。
私は保育園にいれなかったので、それに向けてのコメントはできなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
パン小さくしてあげてみて大丈夫ですかね💦
少しチャレンジしてみます!
パンはレンジであっためたりしてましたか?
お褒めの言葉までありがとうございます😭
そうですよね…。実際測っていま疲れちゃっているかもしれません💦
食べ続けていたらあげてみようと思います!- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供も学ぶのが早いので、最初はうまく食べれなくても、自分なりにコツとか自分の適量(どのくらい口に詰め込む→これ以上だとオエっとなる)とか学習するからあまり心配しなくて大丈夫かと思います‼️見守ってさえいれば大丈夫です🙆
フレンチトーストは、砂糖は使わず、牛乳に浸して、バターで焼いてました。その頃は卵アレルギーだったので、卵なしです!上にきな粉振ったりもしてました☺️
掴んで食べてくれるから楽ですよ👏
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
作っても食べずだと落ち込みますし、辛いですよね。
私もご飯のこと考えるの辛いお気持ちわかります。
いまは、軟飯より少し柔らかめにしています。
軟飯にすると、オエっとするのと、食べが悪くなるので😔