※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神手帳の取得が難しい状況で、子供の理解力の低下について相談中。ADHDや自閉症で学業に支障があり、先生は「赤ちゃん返り」と指摘。

今日発達の通院でした。

今って、子供の精神手帳取るのって厳しいんですか?💦

今日精神手帳を取りたいことを先生に伝えた所、今取るのはかなり審査が厳しい。親は大変だけど、普通に生活出来て、学校にも行けるなら、必要ない。と言われました。

学校は、支援級に行っていて、ADHDと自閉症って言われていて知的は平均より低めです。


先生に、最近物事の理解が余り出来なくなってきてると相談しました。

例えば、赤ちゃん泣いてるからもう少し待ってて。と言うと何故待つのか?。説明しても、それすらわからない。
喧嘩しても叩いてはダメ。と理由を伝えても、わからない。
国語の文章問題は、さっぱり分からずに0点。漢字の読み書きは100点。算数の文章問題は、0点です。

先生は、理解出来ないのはこれは、赤ちゃん返りって言うんです。
赤ちゃん返りなんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

他のクリニックでも相談されても良いのかなと思います。

ちょっと偏った意見に聴こえます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    相談しても、赤ちゃん返りだから。手帳は必要ない。としか言って貰えず💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜ出し渋るのか分からないです。

    • 3月8日
はじめてのママリ

精神福祉手帳でしょうか?
私も療育手帳は知的の数値的に無理だったので相談した事がありますが、精神福祉手帳の方は小さい子供の場合は症状がまだ確定といいきれないので早くても小学校3年生以降の様子で再検討してくださいと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    精神福祉手帳です!
    私は、高校生になったらでもいいと思うって言われました💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も一般的には高校生って言われました💦

    • 3月9日
ソラ

なかなか難しいところですよね😭うちの子は病名など何もついておりませんが、2歳半で療育手帳を持っています。

調べても何も分からなくて、けどDQ値が19で 全介助状態なんです😂

自閉症など言われているのなら、病院によっては 申請してみようか。ってなるところもあると思います。

他の病院私なら行きます🚗³₃
それにしても、必要ない。だなんて、そんな頭ごなしに拒否しなくてもいいのに( ・᷅-・᷄ )と思いました!😠💨笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    やはり、違う病院に行ったほうが良いですよね💦
    今の病院に1年間通ったけど、何かあれば、薬薬ってしか言われなくて💦

    • 3月9日
NEKO

赤ちゃん返りってそんなのでしたっけ?😅
息子は知的なしの自閉症ですが、同じく中々説明しても分からないです。

他の方も仰っていますが、他の病院に行かれても良いと思います。
診断書とかその辺は先生のタイプによって全然変わります。
出来るだけ親や本人が支援を受けられるように、って先生もいれば軽度やグレーの子への診断書は「親が障害児にしたがってる」と言って一蹴する先生もいます。重度の子にはすごく良い先生で優しかったりするんですけどね。
医師も人間なので考え方の違いでその辺はかなり曖昧になります。

うちら元々は療育手帳を持ってましたが、非該当になり今は精神手帳です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われた時、赤ちゃん返り・・・え?って思いました💦
    何言っても、赤ちゃん返りってしか言われず・・・
    お母さんは、大変だけどね〜って言われた時、あ~この先生駄目だなって糸が切れた感じがしました。

    • 3月9日