※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を建てたり購入したりして数年が経つと、固定資産税や修繕費などのお金がかかることを実感しますか?何年目にどのように感じましたか?

家建ててor新築建売買ってor中古建売買って数年でも経ってる人に質問です!

固定資産税や修繕費など何かしらの家に関わるお金ってすごいかかるわーって実感したことありますか?
何年目でどんな内容で思いましたか?

コメント

ママリ

築25年の鉄骨中古住宅買ったんですが、
鉄骨なのもあって固定資産税が全然安くならないし、
外壁の直し&屋根の直しに200万、
トイレの交換に30万、
年式経つとどうしても雨漏りしたりしてその都度数万円…。

エアコンも10年も経てば買い替えで1台10万超え。
プロパンガスがあまりにも高いから都市ガス引こうと思ったら50万
給湯器壊れて買い替えたら20万…

やってらんねー🤣
ってくらいお金かかります😂

ママり

注文住宅です。
築15年の方は屋根と外壁、室内は壁紙をキレイにしました。
今のところそれくらいしか高い出費はないです。
築5年の方は特に何もお金かかってません。

固定資産税はずっとかかるものだと分かった上で建ててますが、毎年請求書が届く度にテンション下がります。