

まゆこ
つい先日同じようなことで栄養士さんに相談したら、つかみ食べはする子としない子(好きな子と苦手な子)がいるので、必ずやらなくちゃダメ!ではないそうです。
スプーンから食べるなら、お母さんは大変ですけど、今はスプーンで食べさせてあげて下さい。
また月齢が進んだら、急に手掴みするかも知れませんし。お子さんのタイミング待ちですね。
まだ11ヶ月で焦ることはないと思いますよ。

りこ
末っ子は手掴み食べしなかったですよ!と、言うより1歳までほんとにご飯すら食べなかったです😂ほぼミルクで生きてました🤣
1歳過ぎてから食べ物大人と一緒に変えて(早い笑)
そこからたべるようになりましたが、スプーンで上げてました!
そのまめ手掴みなく自分でスプーン持って食べてます。
ボーロとかをお皿にいれて手掴みの練習したらご飯も手掴みしだすかも?🤔

あき
やらない子はやらないし、月齢が同じでも固さ、大きさのバラつき大きいので気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
気にしてイライラしたりの方がよろしくいかなと。
うちは今日は大きいめ!小さめ!とこだわるので、大きめを食べなければ、キッチンで細かくしてから再度渡しています。スプーンで小さくとか大変なので😱
手掴みしないであーんは、汚れなくていいなとは。
コメント