※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園や幼稚園にボスママ的な方がいるか知りたいです。特徴や対策を教えてください。

保育園、こども園、幼稚園に本当にボスママ的な方っているのでしょうか?ボスママじゃなくても気をつけるべきママなど、、、!

いたとしたら、年代や特徴、性格、見た目等教えてください🤣

私はそういうの気づかない性格なので、地雷踏む前に対策しておこうと思って🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

引っ越す前と後で保育園に通わせてますが2園共いませんでしたよ😀

はじめてのママリ🔰

学校や職場にも、変な人、合わない人っていたと思います。
それがそのままママになった感じです😭
見た目ではわからないことが多いけど、自分とかけ離れた様子の人(私は一般的な庶民なので、全身ブランド宝石ジャラジャラとか、ギャル歴20年!みたいな人がもしいたら)は価値観の差が大きくてトラブルになりそうなので、わざわざ関わりに行こうとは思わないです。
たまたま一緒に役員になったり、子供が仲良しだったら挨拶する程度ですかね🤔
一回り以上歳上のママさんは上のお子さんが大きいことが多くて頼りになる反面、完全に対等な関係とはいえないかもしれないです。が、これはしょうがないし私は嫌ではないです😊
挨拶や雑談してるだけなら良い関係でいられる人も、一緒に園の係をやってみたら超こだわり派!しっかり準備して最高のイベントにしようグループと、無駄は省いてコンパクトに!最小限の労力でさらっと終わらせようグループの対立を乗り越え、それまで黙ってたのに諸々決まった後からやっぱり〜って掻き乱す人とか…ほんといろいろいるので、その時に極端にどちらかのリーダーっぽい人に与してしまうとトラブルには巻き込まれやすいかなって感じます😭

ママリ

保育園はほぼ保護者同士の関わりはないので、大丈夫かと思いますが…


幼稚園は仕切りたがり屋さんがいますね…💦
大抵上の子がいたり、性格的にも顔が広く、情報通な方が多いかと。。

やたらと先生と仲良し(に見える)とか。

はじめてのママリ🔰

上に上がるにつれて、本性出てきますwww


ボスママ誰?って言う方がボス的な存在もありますよ

本人は気づいてません

見た目、年齢関係ないです

じゅん

保育園はあんまりいないんじゃないですかね〜。そもそも関わりほぼないですし😅
息子が元幼稚園のこども園に通ってるのでいるかもしれませんが、ギリギリまで預けてるので、他のお母さんに会わないので全然接点ないです😃

習い事には他の学年ですが、その雰囲気な方いますね〜。

何となく服装からや、威圧感がある感じを醸し出してますよ。笑
見ただけでパワフルで、声が大きくて、強そうな感じです🤣🤣