![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年の不妊治療を経て息子が産まれた女性が、手当のことで悩んでいます。保険に入って働けていたら金銭的に余裕があったかもしれず、夫の年収は600万円ほど。週3パートで将来が不安です。
もやもやを吐き出させてください。
約1年の不妊治療を経て最近息子が産まれました。
不妊治療のスケジュール調整のために夫の扶養に入り、
妊娠してからもつわりで数ヶ月仕事を休んだり
切迫になり早めに育休に入ったことで
産休手当、育休手当はもらっていません。
(色々調べましたが受給資格はありません)
ですが今になって急に不安になり、
もう少し頑張って保険に入って働けていたら
金銭的に余裕があったのではと思い始めてしまいました。
子供が欲しくて自分で決めたことなのに
最近ずっと手当のことを考えてしまっています。
夫の年収は600万くらいでそこまで困窮しているわけではないのに
もやもやしてしまって苦しいです。
週3契約のパートなので保育園に受かるかもわからないですし、
将来が漠然と不安です。
- ママリ(1歳0ヶ月)
コメント
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
もやもやしますよね😭
年齢おいくつですか?
若いならまだまだ長く働けるので、全然心配しなくていいと思います。
保育園の入りやすさは地域によるので、早めに相談して就労の目処がつけば不安は減るのではないでしょうか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大切な命を授かったのですから、
今はゆっくり子育て楽しんでいいと思いますよ。
まだ今はお金かかる時期ではないでしょうし、
今後働くことを希望されるのでしたら、
会社側に週5で復帰したいから、
保育園のために就労証を書いてもらってはどうでしょうか?
復帰の仕方が週5であれば特に問題なく書いてくださると思いますよ。主さんに戻ってきて欲しいと思いますしね。
-
ママリ
回答ありがとうございます😭
そうですよね、自分が望んでやっと産まれて来てくれた子なのに
お金の心配ばかりしてしまっていました。
就労書書いていただけるんですね、知らなかったです。
会社に相談してみます!
本当にありがとうございます😭- 3月8日
-
ママリ
私の会社は、
復帰の希望内容で書いてくれてますよ。
どうしても園決めて復帰して欲しいですしね😊
こちらは社員とパートの境目はなく、
時間ですので、
パートで週40時間の申請なら、
点数は同じです🙆♀️- 3月8日
-
ママリ
なるほど…!点数の計算から始めてみます!
本当に詳しくありがとうございます😭- 3月8日
-
ママリ
あまり考えすぎず、
宝の我が子と今しかない幸せ時間を過ごすのもいいと思います。
もちろん、お金はいくらあってもいいので、
仕事に前向きになられていらして素敵なことだと思います‼︎
お互い頑張りましょう😊- 3月8日
-
ママリ
そうですよね!どんどん成長してしまいますよね。
今しかない時間を大切に過ごします。
気づかせていただきありがとうございます。
頑張りましょう…!- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
例え週5のパートで就労証明書書いてもらったところで、正社員とパートでは点数に雲泥の差があります😭私が住んでいるところでは、旦那さんが単身赴任とかして点数を稼がない限りパートでは入園できないと思います。
役所に行くと色々と教えてくれますよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね、まだあまり調べられていないので
役所に行ってみようと思います…!
詳しく教えていただきありがとうございます😭- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は1人目の時、手当のこと考えずに今の仕事嫌だな〜という安易な考えで産休入るタイミングで辞めて産後そういう制度があることを知り自分を責めまくりました😭
二人目の事を考えてその後はフルタイムで頑張ったのでしっかり手当もらえてありがたみを感じました✨
もう今はどう考えたってもらえないものはもらえないので!復帰する時に就労証明をフルタイムで書いてもらえたら保育園に入る確率もあがりますし、途中入所諦めずに今年度から申し込みをしていると来年度4月入所が入りやすくなったり(待機中の方が点数が高い為)とか市によって色々点数をあげる方法が違うと思うので動けるところは先にしておく!後悔のないように頑張ってください😆
でも今はせっかく仕事休んで子ども見る時間があるので(私は産休育休手当なくて3ヶ月から預けてフルタイムで仕事したので。)今を楽しんでほしいなぁと思います😊💪
-
ママリ
回答ありがとうございます!
同じ(と言っても良いのかわかりませんが)気持ちの方から
回答いただけて嬉しいです😭
私もすごく自分を責めてしまって…
後悔しないように早め早めに行動したいと思います!
詳しく教えて頂きありがとうございます🥲
今しかない生活を楽しみます!
本当にありがとうございます😭- 3月8日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
旦那さまの年収600万あるなら余裕ですよ😊
今は産後で精神的にマイナス思考なだけです
うちなんて旦那だけなら400万なのに3人いますよ😂
-
ママリ
回答ありがとうございます😭
やはり産後メンタルもありますかね…?
お優しいフォローありがとうございます🥲
お子さん3人いると楽しそうですね!- 3月8日
-
りりり
全然あると思います!!!
今は赤ちゃんとゆっくり過ごして下さい😊
3人いるとうるさいしお金もかかります笑- 3月8日
-
ママリ
あまり考えすぎないように過ごしたいと思います!
本当にありがとうございます😭
例えうるさくてもお金がかかっても幸せそうですね、憧れます…!- 3月8日
-
りりり
知り合いも3人いますが3人とも体外受精と聞いてます
また場合にもよりますが2人目は奇跡的に自然妊娠とかあります
産後は妊娠しやすいです
いまはまだ生後1ヶ月で大変でしょうし色々不安でしょうが,ゆくゆくは2人目いてもやっていけると思いますよ✨
とりあえず今は初めての育児頑張って下さい😊- 3月8日
-
ママリ
ありがとうございます😭
2人目は自然に任せようという話にはなっているのですが、
来てくれたら嬉しいなと思っています。
今は息子と向き合って育児頑張りたいと思います!
たくさんお話聞いていただきありがとうございます🥲🧡- 3月8日
ママリ
回答ありがとうございます😭今28歳です。
夫は、生活はできてるし心配しなくていいと言ってくれていますが
私の収入がなく貯金ができないというのが地味にストレスで…
近々保育園の相談もしてみようと思います。
本当にありがとうございます😭