※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

親世代は自宅保育が大変だったか気になる。若い出産年齢で元気だったのかな。育児はいつもギリギリ?

親世代って、自宅保育キツイとか感じなかったのかな??
そもそも出産年齢若いから、バイタリティに溢れてたのかな…
いつもギリギリ育児です🙂

コメント

はじめてのママリ

育児に関わる大人が多かったのと
近所との助け合いが上手くできてたからだと思います🤔

あと、なんでもすぐ虐待!体罰!通報!っていうギスギスした感じもなかったからかもです🤔

  • ママリ

    ママリ

    確かに、今は何となくギスギスしてるし、親である自分も『変なところ見せられない💦』みたいな感情に支配されているような気がします。。

    • 3月8日
mamari

親世代、祖母世代だって、キツかったと思います。もしかしたら、今よりもっとキツかったかも…

先日、60代の方が、「今の紙オムツはすごく薄いのね。」と言っていました。
昔(40年くらい前かな?)は、もっと厚い紙オムツで、しかも、紙オムツを使う母親は手抜き(愛情が足りない?)と言われたそうです。
トイトレなんて言葉もなく、ゆるーくトイトレなんてやってる余裕もなくて、早くオムツをとる(パンツにさせる)ことに必死だった。と話してくれました。

人それぞれ、子どもだってそれぞれ、性格が違うし、考え方も違うから、感じ方も様々だと思いますけれど、いつの時代も、子育ては大変なんだと思います。
大変だけれど、その中に、たくさんの喜びや幸せがあると思います😊

よい母親になろうとすればするほど、キツくなることもあります。
ギリギリ育児……
ギリギリまで、いっぱいいっぱい頑張っているのだと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    もうすぐ4歳の我が子、まだまだオムツです😅
    私がその方の言葉直接聞いたら、勝手に責められてるような気持ちになってしまうかも💦
    心に余裕が無いから、多分ただの世間話でも受け入れるのが難しくなってます。
    昔は昔で便利なものがなかったし、そりゃ大変でしたよね💦いつの時代でも大変。まさにその通りだと思います。

    • 3月8日
  • mamari

    mamari


    ここでは、書き言葉(文章)だけなので、受け取り方によって、いろいろ違って感じることもありますよね。
    余裕がなくなると、責められているように感じる…そういう気持ちもよくわかります😢

    その60代の方は、とても優しい方です。昔を自慢するような感じではなく、便利になった(楽になった)ところもあるけれど、逆に大変な面もあるわよね。とおっしゃいます。

    自宅保育についても…
    祖母(曾祖母?)たちの時代は2年保育が普通で、3歳児から預けるのはかわいそう…未満児からあずけようものなら、冷たい親だと言われることもあったそうです。働きたいのにあきらめた人もたくさんいたと思います。

    逆に、今は、子どもをあずけて働くのがあたりまえになってきているから、家庭育児(自宅保育)は精神的につらい面があるかもしれないね。
    多様性と言うなら、もっといろいろな選択が自由にできて、どんな選択をしてもそれぞれ子育てしやすい社会だったらいいのに…ともおっしゃいます。

    仕事をせずに家庭にいるとについては、昔も孤独な面もあったとは思いますが、今は、昔とは比べられないほどものすごく孤独を感じやすくなったと思います。社会から否定されているように感じる人もいるかもしれません。

    今と昔ではいろいろなことが違っていて、単純に比べることはできないのかもしれません。
    私は、いろいろな世代の方々とお話させていただいて、そう思います😊

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    その方、素敵な方ですね😊
    意見の押し付けではなく、フラットに相手の立場にもなって考えてくれる方なんですね。

    昔は昔の美徳というか、常識があったんですもんね…何でも他人の理想論の押し付けや、レッテル貼りは嫌ですね。
    仰るように、私も本当の意味での多様性の時代になって欲しいなと思っています😊

    • 3月8日
ドレミファ♪

まずこの人は羨ましいという比べるネットがないので知らない分幸せだったかもしれません
手伝ってくれる親 綺麗な大きい家 イクメン旦那 綺麗な服 友達と遊ぶキラキラ

昔はもうやるしかない
それが当たり前
2年保育当たり前だし保育園もないし
私は大変だったろうなと思います
ママリもないし🥲

  • ママリ

    ママリ

    やるしかない、周りもやってる、って感じだったんでしょうね😣それはそれで辛い!
    今は情報溢れてるしんどさがありますよね。
    元々情報で疲れるからインスタやXはやめましたが、発達のことで悩みとか出てくるとすぐに検索して、、結局不安が増して疲れるんです😔

    • 3月8日
ぼっち

母は今は育児グッズなんでも進化してて便利だけど、子育てはしにくいね!周りに気を使わないと行けないし、すぐ虐待って騒がれるしで、叱らない育児を履き違えてる人もいるし昔の方が子育てはしやすかったかもね‼️手はかかるけどと言われました!

  • ママリ

    ママリ

    周りの目、気になりますよね💦
    でもその周りの目って、同世代ではなく昔必死に子育てしてきた上の世代の目なんですよね(私の中だけかもしれないけど)
    外で変なこと出来ない💦っていう感情あります😅
    そう言ってくれるお母様がいらして心強いですね😄

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

育児グッズは便利になったけど、その分周りの目が厳しくなったり、衛生面(ちょうどコロナが流行った時に出産したので)にピリピリしたりと今は大変ねー。と親に言われました。

あとは、親のときは周りが色々助けてくれたけど、今はなかなか頼るのも難しいよね。と言われます。

今は夫婦で、もしくはママだけでなんとかしなきゃいけない。子どもを1人にはしておけないってところが大変かなと。昔は、よく車や家に子どもだけ置いて親が買い物とか行ってましたからねー。近所の人も寛容だった気がします!

  • ママリ

    ママリ

    昔は地域で見守ってる感じがもっとあったんですかね…。
    昔はどんな頼れるツールがあったのか、体感してみたいです。
    …と言いつつ、私は義母が手伝おうか?と言ってくれるのを(気を遣う&逆に私の負担が増える)断り続けて来ました😅受け入れられない気持ちになるの、何でなんだろう。結局自分で自分の首絞めてるのかな…。
    行政の支援とかは頼りまくったんですけどね…。

    コロナ禍での育児は確かに孤独感も増してる気がします。
    先が見えなくて不安でしたし🥲

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域柄など色々あるとは思いますが、私が子供の時は、もっと近所の人との距離が近かったと思います。
    1人で外で遊んでいても、放置してるとは言われず、○○ちゃーんと声かけでもらったり、悪いことをしたらちゃんと叱ってくれたり。
    もちろん、それはそれで親も大変だったとは思いますが、気持ちは楽だったみたいです。子どもだけの留守番もよくありましたけど、なにかあれば、近所の人が声かけてくれてたみたいです(今は色々こわくて、子どもだけで留守番なんてさせられないですもんね💦)

    ただ、近所の人🟰責任ない人達なので、義両親などとはまたちょっと違うかもですね!

    行政のサービスとかは、どうなんでしょうね?今の方が色々ありそうだな。とは思いますが、私も知りたいですねー😆

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    私が使ったサービスは、産後ヘルパーさん(家事をお願いする)、疑問・不安が募れば保健師さんに相談、地域の子育てイベントや園庭開放に行き倒す…と、そんな感じで今まで来ました。
    どれも孤立しないように、繋がりを掴みに行くイメージで利用していました。

    私も子どもの頃、子どもたちだけでお留守番していた記憶あります!
    今考えれば、自転車置き場の屋根に登ったりとんでもない遊びしてたんですが、今の時代に当てはめると完全アウトですね😅
    昔はそのへん大らかというか、はいはい子ども達やってるなー位で流して(時に怒って)くれてましたよね。
    数十年でこんなに変わるものなんだなーって、不思議ですね🤔

    • 3月8日