※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

幼児期に児童発達支援を利用し、小学校では放課後等デイサービスを利用しない選択をした方、理由や経験談を教えてください。

幼稚園・保育園のときに児童発達支援を利用していたけれど、小学校に上がる際に放課後等デイサービスを利用しないと決めたお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?

放課後等デイサービスを利用しなかった理由は何ですか?また「やはり利用すれば良かった」「うちは利用しなくても問題なかった」などの経験談もあればお聞かせください。

コメント

まな

「療育」の必要性があるかないかだと思っています!
うちの子はやはりマイノリティですし、集団生活において人より工夫は必要だと思っています。しかし、クラス担任と通級教室の指導で十分だと感じています。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    担任と通級指導で十分と、まなさんご本人がお子さんの様子を見て判断されましたか?
    どこかに相談したり、アドバイスなどはありましたか?

    • 3月8日
  • まな

    まな


    私が元々、民間療育施設の支援員で発達心理を心得ています。
    なので主に私の判断ですね✨

    小学校、または先生個人によって、マイノリティの子どもに対する捉え方、接し方、すべて違ってきます。

    幼稚園の頃の様子の資料、IQ、発達指数のテストの資料を、入学時に渡しているので、
    担任の先生とスクールカウンセラー、通級教室の先生が、息子の凸凹を私の考えと相違なく共有できています。

    息子の様子についても、伸び代が低い部分についてはゆっくりではあるものの、それで劣等感を持ったりすることなく自分のペースで努力ができているように見えます。

    なので、このままでおっけーって感じですかね✨

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    療育の支援員さんでしたか!
    なるほど、それはご自身でも十分判断できそうですね✨

    まなさんのお子さんのようなパターンもあるということ、参考になりました。

    私の息子は診断ついてましてなかなか個性的ではありますが今現在は落ち着いて集団生活を送れている状況です。小学校へ上がってもまなさんのお子さんのように学校との連携がしっかりとれるような環境なら、それでなんとかなるような気もしないでもないです。

    お世話になっているSTさんには「息子くんの伸ばしたいところを補ってくれる内容のデイが近くにあるなら行くのもいいと思いますよ」とは言われました。

    ただ全てが初めてのことでどうするのが一番よいのか判断がなかなかできず…まずはいろんな考え方に触れたいなと思い、今回質問させていただきました😌

    • 3月8日
  • まな

    まな


    地域によって、その年の担任によって、学校の制度や理解によって、それらすべてとお子さんの相性によって...など、入学してしばらくしないと本当にわからないところだと思います。
    予測するのも難しいところですよね。

    ひとつ言えるのは...
    小学校に上がると子ども自身が時間に追われます。1年生はかなり疲れます。その中で、お勉強も遅れないよう指導していかなきゃなりません。
    幼児の時のように、園から帰宅したら感覚統合のトレーニングしたり親子で小集団の療育に向き合ったりという時間はなくなります...
    その代わりをデイがしてくれるという考え方もあるし、学校クラスを本番と考え自宅でゆっくり休ませるのもありだと思います。思ったより子どもは疲れて、荒れます💦特に発達に心配なところある子は荒れます。集団生活が苦手分野な子どもたちですからね😭
    でも、やめるのは簡単だから、まずはデイや通級など、できることは全てやるのもありだと思います。地域にもよると思いますが、私の居住地域(都内某所)は通級もデイも狭き門です。
    だから途中から希望しても、すぐには通りづらいので最初から‼️という保護者さんもたくさんいます。

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですー💦子にとって一番の選択をしてあげたいものの、まだ一年先の話ですし、入学する学校がどのような環境なのかもまだわからない以上なんとも判断がつかなくて😭

    初めての小学校生活、健常の子ですら「疲れる」と言っているのを聞いたことがあるので、間違いなく疲れますよね💦今通っている幼稚園は支援のとても手厚い園なので、その環境とのギャップに戸惑う可能性もあるかもしれません。子供の様子をみながら柔軟に対応することも大事ですね…

    でも まなさんの返答を読んで思ったのが、ひとまず今はあらゆる方向性を考えてどの選択もできるように動いておくのがいいのかな、と答えが出た気がします。“やめるのは簡単だからできることをひととおりやってみる”、その通りだと思います。
    まずはデイの見学に行ってみようと思います!行ってみてわかることも沢山あるでしょうし。動いてみます!

    親切にコメントいただき本当にありがとうございました🙏正直、息子の主治医よりもずっとずっと的確なアドバイスをいただけました♪笑。感謝です!

    • 3月8日