![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きゃんみ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃんみ〜
何日入院かによると思います!
帝王切開で、その金額が保険適用なのか、そうじゃないかて変わってくのでは無いでしょうか?
![茶々](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茶々
保険外負担としてと上に記載があるので、おそらく32万+入院費12.5万(母1.3万×5、子1.2万×5)で42.5万が自費分で
手術費など保険適用分が限度額認定証を使った後の金額(限度額分)が加算されるのではないでしょうか?
-
ももん
お返事ありがとうございます!
帝王切開は保険適用なんですよね^^;普通分娩も国の50万の内にはいりますよね?この入院費が謎で😅- 3月8日
-
茶々
帝王切開の際の手術や投薬は保険適用ですね!
分娩介助料に関しては上の紙によると自費になると思います。
国からでる50万に関しては保険適用、適用外関係なしにでるものなので、産院によっては50万をこえて手出しがあるところもあります。
個室とかではないですか?- 3月8日
-
ももん
個室なんですが、料金はかからないとおもいます!部屋にシャワーがあったり広い部屋はプラス5000~7000円と書いてました!
- 3月8日
-
茶々
でしたら入院費に関しても3割負担になるんじゃないですかね?
分娩介助料+限度額
後は諸々新生児管理料とかかかってくるかもしれませんが、
50万には収まるんじゃないですかね?- 3月8日
-
ももん
ですかね✨️ホットしました😅心配症なもので^^;受付にきいてもまだわからないといわれたので、ひとまず少し気が楽になりましたm(_ _)mありがとうございます!!
- 3月8日
ももん
入院は5日なのですが、帝王切開なので限度額認定証もだせるとのことしかきいておらず😅保険適用?ってのがわからないとこです😭